• ホーム
  • 合格ブログについて

小学生・中学生の勉強に役立つ情報を発信するブログ

塾オンラインドットコム「合格ブログ」

  • ホーム
  • 合格ブログについて
  • ホーム
  • 合格ブログについて
  1. HOME >
  2. 合格ブログ >

小学1年生から英語を勉強する理由と勉強法【小学生の英語】

2023年3月5日

小学1年生から英語を勉強する理由と勉強法【小学生の英語】

こんにちは、塾オンラインドットコム「合格ブログ」のGOGOです。

小学生と中学生向けに、勉強に役立つ情報を発信しています。

今回のお悩みはこちら。

相談者

小学1年生から英語の勉強って必要なの?

英語の勉強を始めたほうが良いの?

小学生の英語の勉強は大切です。

小学1年生から英語を勉強すると効果的【小学生の英語】について説明します。

GOGO

小学1年生になると、英語の勉強って気になりますよね?

今回紹介する、「小学1年生から英語を勉強する理由と勉強法【小学生の英語】」を読めば、小学1年生の英語についてわかります。

この記事では、小学1年生の英語の勉強法について具体的に紹介しています。

記事を読み終わると、小学1年生の英語の勉強について理解できる内容です。

読み終えるとわかること

小学生から英語の勉強が必要な理由

小学1年生の英語の勉強法について

英語の勉強は専門家に任せる

Contents

  • 1 小学1年生から英語を勉強する理由と勉強法【小学生の英語】
    • 1.1 小学生に英語の勉強が必要な理由
    • 1.2 英語の勉強は何歳から始める?
    • 1.3 小学1年生に英語の勉強は必要か
  • 2 小学1年生の英語の勉強法
    • 2.1 小学1年生の英語の勉強法
    • 2.2 小学1年生が英語を勉強する時のポイント
    • 2.3 親が英語の勉強をサポートする
  • 3 小学1年が英語の勉強しなくなった時の対処法
    • 3.1 小学1年が英語の勉強しなくなった時の対処法
    • 3.2 小学1年生がオンライン英会話教室に通うメリット
    • 3.3 小学生のオンライン英会話教室【無料体験授業】
  • 4 まとめ:小学1年生から英語を勉強する理由と勉強法【小学生の英語】
    • 4.1 小学生の英語に関する記事

小学1年生から英語を勉強する理由と勉強法【小学生の英語】

小学1年生から英語を勉強する理由と勉強法【小学生の英語】
GOGO

小学生から英語の勉強が必要な理由についてまとめました。

以下、大切なポイントです。

  • 小学生に英語の勉強が必要な理由
  • 英語の勉強は何歳から始める?
  • 小学1年生に英語の勉強は必要か

小学生に英語の勉強が必要な理由

英語の勉強が必要な理由は、以下のようなものがあります。

国際的なコミュニケーション能力の向上

英語は国際的なビジネスや学術の共通言語として使われているため、英語を話せることは国際的なコミュニケーション能力を高められるでしょう。

海外留学や国際的なキャリアアップのため

英語を話せることは、海外留学や国際的なキャリアアップのチャンスを広げることにつながります。

また、海外で働くために必要な英語のレベルも求められることが多いため、英語力を高めることが重要です。

外国語としての日本語の理解力の向上

英語は日本語とは異なる文法や表現方法を持っているため、英語を勉強することで日本語の文法や表現力も向上できます。

語学力を高めることで自己成長につながる

英語を勉強することは、語学力を高めることにつながり、新しい情報や知識を得られるため、自己成長につながります。

以上のように、英語の勉強は、国際的なコミュニケーション能力の向上や、海外留学や国際的なキャリアアップのチャンスを広げることにつながるため、英語の学習は必要不可欠なものといえます。

英語の勉強は何歳から始める?

英語の勉強を始めるのに最適な年齢は、言語学習に関する研究者たちの間で議論があります。

一般的には、子どもの頃から英語を学ぶことが最も効果的であるとされています。

認知発達的に言うと、子どもの脳は言語を学ぶ能力が高いため、早い段階で英語を学ぶと良いとされています。

また、子どもの頃から英語を学ぶことで、英語の音や文法、表現力を自然に身につけられます。

しかし、子どもの頃から英語を学ぶ機会がない場合でも、大人になってから、十分に英語を学べます。

ただし、英語の学習には時間と努力が必要であることを覚えておいてください。

小学1年生に英語の勉強は必要か

小学1年生に英語の勉強が必要かどうかは、家庭や地域の状況によって異なりますが、一般的には英語の学習を早めに始めることが望ましいとされています。

英語は現代社会において国際的なコミュニケーションに不可欠な言語であり、グローバルな視野を持った人材としての価値を高めるためにも、小学生のうちから英語を学ぶことは有益。

また、小学1年生のうちに英語の学習を始めることで、英語の基礎をしっかりと身につられるでしょう。

ただし、小学1年生の子供たちはまだ幼いため、遊びを通して楽しく英語に触れることが重要。

英語の学習を無理強いすると、子供たちの負担となり、英語に対する興味を失う可能性があります。

したがって、親としては子供たちが楽しんで英語に触れる機会を提供し、自然な形で英語を身につけるように導いてあげることが大切です。

小学1年生の英語の勉強法

小学1年生から英語を勉強する理由と勉強法【小学生の英語】
GOGO

小学1年生の英語の勉強法についてまとめました。

以下、大切なポイントです。

  • 小学1年生の英語の勉強法
  • 小学1年生が英語を勉強する時のポイント
  • 親が英語の勉強をサポートする

小学1年生の英語の勉強法

小学1年生の英語の勉強法については、以下のような方法があります。

英語の勉強法:絵本を読む

小学1年生の子供たちは、まだ英語の基礎を身につける段階にあるため、英語の絵本を読むことがおすすめです。

絵本を読むことで、英語の音やリズム、単語や表現を自然に覚えられるでしょう。

英語の勉強法:歌を歌う

小学1年生の子供たちは、音楽に興味を持っています。

英語の歌を歌うことで、英語の発音やリズムを身につけられます。

英語の勉強法:動画を観る

子供たちは、視覚的な刺激に敏感です。

YouTubeなどの動画サイトで英語のアニメや歌、英語の子供向け番組を観ることで、英語の聴力を養えるでしょう。

英語の勉強法:ゲームする

英語のゲームすることで、英語の単語や表現を楽しみながら覚えられます。

英語の勉強法:家族で英語を話す

家族で英語を話すことで、子供たちは英語が身近なものとなり、自然な形で英語を身につけられます。

親が英語を話せなくても、簡単な英語のフレーズを使うことで、子供たちに英語に触れる機会が得られるでしょう。

以上のような方法で、小学1年生の子供たちは楽しく英語を学び、自然な形で英語の基礎を身につけられます。

小学1年生が英語を勉強する時のポイント

小学1年生が英語を勉強する時のポイントについては、以下のようなものがあります。

勉強のポイント:楽しく学ぶ

小学1年生の子供たちは、学びながら遊ぶことが好きです。

そのため、英語の勉強も楽しく学ぶことが大切です。

絵本を読んだり、歌を歌ったり、動画を見たりすることで、英語に触れられます。

勉強のポイント:発音に注意する

小学1年生のうちに正しい発音を身につけることは非常に重要です。

英語の発音は日本語と異なる部分が多いため、正しい発音を身につけることが必要です。

正しい発音を身につけることで、英語の聞き取りや発話がスムーズになります。

勉強のポイント:繰り返し学ぶ

小学1年生の子供たちは、何度も繰り返し学ぶことで、英語の単語や表現を覚えられます。

英語の歌を何度も歌ったり、英語の絵本を何度も読んだりすることで、英語の基礎を身につけられるでしょう。

勉強のポイント:単語の覚え方を工夫する

小学1年生の子供たちは、視覚的な刺激を受けることで単語を覚えやすくなります。

例えば、単語を絵と一緒に覚える、英単語と日本語の意味を書いたカードを作って遊ぶなどの方法があります。

勉強のポイント:簡単な英会話に挑戦する

小学1年生の子供たちは、英語の基礎を身につけたら、簡単な英会話に挑戦すると良いでしょう。

例えば、ご挨拶や自己紹介、単語を使った簡単な文のやり取りなどができます。

以上のようなポイントを意識して、小学1年生の子供たちは楽しく英語を学び、英語の基礎を身につけられます。

親が英語の勉強をサポートする

小学1年生のお子さんが英語の勉強する場合、親御さんがサポートすることは非常に大切です。

まずは、英語の慣れるための環境づくりが大切。

躯体的には、英語の絵本やDVDなどを用意したり、英語の歌をかけたりすることで、お子さんが英語に触れる環境を整えましょう。

次に、簡単な英語の単語やフレーズを親子で一緒に覚えましょう。

挨拶や数字、色などの基礎的な単語やフレーズを一緒に覚えることで、お子さんの英語力を高められます。

そして、楽しい英語のアクティビティを一緒に楽しみましょう。

例えば、英語の歌を一緒に歌ったり、英語の絵本を読んだり、英語のゲームを一緒に遊んだりすることで、お子さんが英語に興味を持ち、学ぶ意欲を高められます。

お子さんの英語の発音を聞いて、アドバイスすることが大切です。お子さんが発音を間違えている場合は、正しい発音を教えてあげることで、お子さんの英語力を向上できます。

最後に、英語の教材やアプリを選ぶ際には、お子さんに合ったものを選ぶと良いでしょう。

例えば、お子さんが好きなキャラクターが出てくる教材やアプリを選ぶことで、お子さんが楽しみながらまなべます。

親として、上記のアドバイスを実践することで、お子さんの英語力が向上するはず。

また、英語教育に関する疑問や質問がある場合は、英語教育に精通した専門家や英語を母語とする人に相談することもおすすめです。

小学1年が英語の勉強しなくなった時の対処法

小学1年生から英語を勉強する理由と勉強法【小学生の英語】
GOGO

小学1年生が英語の勉強に興味を持たなくなった場合についてまとめました。

以下、大切なポイント。

  • 小学1年が英語の勉強しなくなった時の対処法
  • 小学1年生がオンライン英会話教室に通うメリット
  • 小学生のオンライン英会話教室【無料体験授業】

GOGOおすすめのオンライン英会話を知りたい方はこちらから

小学1年が英語の勉強しなくなった時の対処法

小学1年生が英語の勉強を続けるのが難しくなるケースはよくあります。

英語の勉強しなくなっても、焦らずに対処することで、英語への興味が再燃する可能性もあります。

最初は、英語の勉強しない子供の意見を聞くこと。

愚弟滝には、子供自身がなぜ英語の勉強を続けたくなくなったのか、その理由を聞いてみましょう。

子供が興味を持てるような英語の学習方法を一緒に探してみると良いでしょう。

また、違った英語学習のアプローチで勉強ることも大切。

一つの方法で続けるのが難しい場合には、違ったアプローチで英語の勉強をすると良いでしょう。

例えば、英語の歌を歌ったり、絵本を読んでみたり、英語での映画鑑賞を楽しんでみたりするなど、子供が興味を持てる学習方法を探してみると良いでしょう。

リラックスした雰囲気を作るのも大切な要素です。

英語の勉強がストレスになっている場合には、リラックスした雰囲気を作ってみると良いでしょう。

例えば、英語の勉強をしている間に子供が好きな音楽を流してみたり、一緒におやつを食べながら勉強するなど、子供がリラックスできる雰囲気を作ってあげると良いでしょう。

英語学習の休憩をとるのも大切です。

なぜなら、勉強が続くと疲れてしまうこともあります。

その場合には、定期的に休憩をとってあげると良いでしょう。

例えば、勉強して30分毎に5分程度の休憩をとったり、週末は英語の勉強を休んで、子供がリフレッシュできる時間を作ってあげると良いでしょう。

最後に専門家のサポートを得るのも一つの手。

英語の勉強がうまくいかない場合には、専門家のサポートを得ると良いでしょう。

例えば、英語の教師や家庭教師、英語教材などを利用して、子供に合った学習方法を見つけてくれるはずです。

以上のような対処法を試して、子供の英語の学習意欲を高めることが大切。

小学1年生がオンライン英会話教室に通うメリット

小学1年生が英語を勉強するために、オンライン英会話教室を利用するのがおすすめです。

オンライン英会話教室に通うメリットについてまとめました。

話す力がつく

オンライン英会話することで、実際にネイティブスピーカーと会話する機会が増えます。

自分で話すことによって、発音や表現力が向上し、英語に自信を持てるようになるでしょう。

モチベーションが維持しやすい

オンライン英会話は、先生と1対1、少人数制で授業が行われます。

そのため、授業中に先生から直接褒められるため、子供たちのモチベーションを維持できます。

場所を選ばずに学べる

オンライン英会話は、自宅で授業を受けます。

そのため、通学する必要がなく、場所を選ばずに英語の学習を続けられます。

時間の自由度が高い

オンライン英会話は、予約が必要な場合が多いですが、比較的自由に時間を選べます。

習い事が多い小学生にとっては、他のスケジュールに合わせてオンライン英会話を受講できるのは便利な点です。

豊富な学習コンテンツがある

オンライン英会話は、多数の学習コンテンツがあります。

例えば、歌を歌ったり、ゲームしたり、文法や単語の勉強したりと、多彩な学習方法が用意されています。

そのため、子供たちは自分に合った学習方法を見つけられます。

以上のように、オンライン英会話には様々なメリットがあり、小学1年生が英語の学習をするために有効な方法の一つです。

小学生のオンライン英会話教室【無料体験授業】

小学生がオンライン英会話の無料体験授業を受けることは、英語学習にとって非常に有益な体験となります。

オンライン英会話の講師や授業内容を比較して、適切な講師とコースを選ぶのがポイント。

理由は、オンライン英会話教室では無料体験授業を提供していますので、複数のサービスを比較して、自分に合ったものを選ぶためです。

無料体験授業の前に、自分が学びたいことや聞きたいことをまとめておきましょう。

講師に子供が苦手としていることや聞きたいことを伝えることで、より効果的な授業が受けられるでしょう。

小学生がオンライン英会話の無料体験授業を受けて、英語学習の一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

GOGOおすすめのオンライン英会話を知りたい方はこちらから

まとめ:小学1年生から英語を勉強する理由と勉強法【小学生の英語】

小学1年生から英語を勉強する理由と勉強法【小学生の英語】
GOGO

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

今回の記事、小学1年生から英語を勉強する理由と勉強法【小学生の英語】は参考になりましたか?

小学1年生の勉強法が理解できました。

相談者

以上、小学1年生から英語を勉強する理由と勉強法【小学生の英語】でした。

まとめ

小学生から英語の勉強が必要な理由

小学1年生の英語の勉強法について

英語の勉強は専門家に任せる

小学生の英語に関する記事

要チェック
【小学生:英会話教室】対面授業とオンライン授業のメリットとデメリット
【小学生:英会話教室】対面授業とオンライン授業のメリットとデメリット

続きを見る

要チェック
【小学生英語】オンライン英会話の選び方:メリット・デメリットを解説
【小学生英語】オンライン英会話の選び方:メリット・デメリットを解説

続きを見る

要チェック
親が小学生の子どもに英語を教える時の注意点【小学生の英語】
親が小学生の子どもに英語を教える時の注意点【小学生の英語】

続きを見る

要チェック
【小学生】英語の授業はこんな感じ!英語の成績を上げるポイント
【小学生】英語の授業はこんな感じ!英語の成績を上げるポイント

続きを見る

要チェック
小学生はいつから英語の勉強始めるの?英語学習をスタートするタイミング
【英語】小学生はいつから英語の勉強始めるの?

続きを見る

要チェック
小学生の英語は自宅で学習!親子でできる英語の勉強おすすめ5つ
小学生の英語は自宅で学習!親子でできる英語の勉強おすすめ5つ

続きを見る

要チェック
【小学生】英語の成績を上げる!英語の勉強法を3分で解説
【小学生】英語の成績を上げる!英語の勉強法を3分で解説

続きを見る

要チェック
【小学生】英語の勉強を始める前に読んでほしい記事
【小学生】英語の勉強を始める前に読んでほしい記事

続きを見る

要チェック
【小学生の英語】単語の勉強法をわかりやすく3分で解説
【小学生の英語】単語の勉強法をわかりやすく3分で解説

続きを見る

要チェック
ECCジュニアオンライン教室ってどうなの?【口コミ評判・料金比較】徹底解説
ECCジュニアオンライン教室ってどうなの?【口コミ評判・料金比較】徹底解説

続きを見る

要チェック
【小学生英語】小学生はYouTubeで英語の勉強!おすすめ番組の紹介
【小学生英語】小学生はYouTubeで英語の勉強!おすすめ番組の紹介

続きを見る

要チェック
【小学生の英会話】厳選!おすすめオンライン英会話11選!
【小学生の英会話】厳選!おすすめオンライン英会話11選!

続きを見る

要チェック
小学6年生の英語の勉強小6からはじめる英語の勉強
小学6年生の英語の勉強小6からはじめる英語の勉強

続きを見る

要チェック
【オンライン英会話】小学生にオンライン英会話が人気の理由
【オンライン英会話】小学生にオンライン英会話が人気の理由

続きを見る

予備校オンラインドットコム
  • Twitter
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

-

author

人気記事

    • 【小学生の算数】割合を簡単に理解する!割合のちょっとしたヒント!

      【小学生の算数】割合を簡単に理解する!割合のちょっ...

      小学生の算数で難しい単元「割合」をわかりやすく解説。

      358件のビュー
    • 【中学3年生】春休みの勉強!有意義に過ごすための勉強法について

      【新中学3年生】春休みの勉強!有意義に過ごすための...

      新中学3年生の春休みの過ごし方をわかりやすく解説!これを読めば春休みが有意義に!

      183件のビュー
    • 【神奈川県】の内申点の計算方法と高校入試の概要を10分で理解する!

      【神奈川県】の内申点の計算方法と高校入試の概要を1...

      神奈川県の内申点の計算方法が簡単に理解できます。

      166件のビュー
    • 【埼玉県】内申点の計算方法と内申点対策!さらには志望校を決めるポイントを5分で理解する!

      【埼玉県】内申点の計算方法と内申点対策!さらには志...

      埼玉県の公立高校入試において大切な内申点の計算方法が簡単に理解できます。

      152件のビュー
    • 【北海道】内申点の計算方法と内申点対策!さらには志望校を決めるポイントを5分で理解する!

      【北海道】内申点の計算方法と内申点対策!さらには志...

      北海道の内申点の計算方法について解説。

      149件のビュー

【小学生の英会話】厳選!おすすめオンライン英会話11選! 【小学生の英会話】厳選!おすすめオンライン英会話11選!

【小学生英語】小学生は英語の基礎から勉強するのが基本 【小学生英語】小学生は英語の基礎から勉強するのが基本

カテゴリー(合格ブログ)

  • 勉強の仕方
  • 受験情報
  • オンライン学習
  • 受験メンタルサポート
  • 学習塾について

最新記事(合格ブログ)

  • 【小学生】計算が得意になる!おすすめ計算ドリル12選!最新の勉強法も紹介!
  • 社会の勉強法【中学生編】これで定期テスト対策は万全だ!
  • 京都府の内申点の計算方法と内申点対策をわかりやすく5分で解説
  • 小学生の国語の勉強は復習が大切!【国語が得意になる勉強法】
  • 【都立高校入試】推薦入試と一般入試の日程と仕組みを解説

人気記事

新着記事

  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

小学生・中学生の勉強に役立つ情報を発信するブログ

塾オンラインドットコム「合格ブログ」

© 2023 塾オンラインドットコム「合格ブログ」