
こんにちは、塾オンラインドットコム「合格ブログ」のGOGOです。
小学生と中学生向けに、勉強に役立つ情報を発信しています。
今回のお悩みはこちら。

スタディサプリ中学講座に興味があります。
評判・口コミを教えて下さい。
スタディサプリ中学講座は大人気のオンライン通信教材!
今回は、スタディサプリの評判・口コミ、さらには、使い方を解説します。

スタディサプリ中学講座について知りたくないですか??
今回紹介する、「【スタディサプリ中学生講座】評判・口コミを調査!中学生の成績を上げる使い方!」を読めば、スタディサプリについて理解できます。
この記事では、スタディサプリの評判や口コミ、さらには、使い方を具体的に紹介。
記事を読み終わると、スタディサプリ中学講座について理解できる内容になっています。
<PR>
読み終えるとわかること
スタディサプリ中学講座の基本情報
スタディサプリ中学講座の評判・口コミをチェック
スタディサプリ中学講座の成績を上げる活用法
スタディサプリ中学講座の料金
スタディサプリ中学講座の特長
Contents
【スタディサプリ中学生講座】評判・口コミを調査!中学生の成績を上げる使い方!


最初は、スタディサプリの基本情報を紹介!
スタディサプリはどんなオンライン通信教材?
スタディサプリとは
スタディサプリ小学講座は、リクルート社が運営、約150万人が利用している、人気のオンライン通信教材です。
スタディサプリは、有名講師、経験豊富なプロ講師がわかり易く解説した、神授業の動画が月額2,178円(税込)という安さで見放題のサービス。
神授業に加えて、オリジナルテキスト(PDFのダウンロードは無料、冊子版も購入可能)も用意。
授業の補足をテキストに書き込みながら授業を受けることもできるのです。
さらには、勉強以外の機能も充実しており、保護者が学習の進捗状況を管理する機能や、勉強を楽しく続ける仕組みもあるため、学習習慣が身につきやすい特長もあります。

スタディサプリの基本情報
スタディサプリの特長 | パソコン・タブレット・スマホで視聴できる、オンライン通信教材 |
授業形式 | 映像授業 |
指導形式 | 授業動画視聴+テキストに書き込み |
対象学年 | 小学生・中学生・高校生・社会人 |
指導教科 | 主要5教科+実技4教科定期テスト対策 ・ベーシックコース ・個別指導コース |
学習レベル | 基礎の学習から高校受験対策、たくさんの講座が用意 |
教材 | 授業対応テキストあり(PDFダウンロードは無料、冊子版は有料で購入) |
機材 | 専用端末不要 |
講師 | 有名なプロ講師 |
無料体験 | あり:会員登録により14日間無料体験可能(クレジットカード決済のみ適用) |
その他 | 割引料金制度あり:12ヶ月一括払いの場合 |
スタディサプリが気になる方は、公式ホームページをチェック!
\中学生に大人気のスタディサプリ!無料体験実施中/
スタディサプリ中学講座の評判・口コミをチェック


スタディサプリ中学講座の評判・口コミをチェックしました。
良い評判・良い口コミを紹介します。
スタディサプリの評判・口コミ①
【塾ではなくスタサプを選び、自宅での学習習慣があまりないところからのスタートでした】
週5回あるサッカークラブの練習と学校の勉強との両立ができると考え、小学校6年生の頃からスタディサプリを始めました。スタディサプリの動画授業は1つ1つが短くまとめられており、隙間時間に学習を進めることができます。サッカーの練習が忙しい時は、夕食前の15分だけ学習するなど、本人にとって無理のない範囲で取り組むことができるので、継続も苦にならなかったようです。
動画の内容もわかりやすく、かつ面白いため、とても気に入っていると話してくれます。もともと社会が苦手で、テストの点数もなかなか伸びずにいましたが、スタディサプリを使い始めてからどんどん点数が伸びていきました。伊藤賀一先生の授業が特に気に入っているようで、中学生の頃から高校の範囲の動画を見るほど、社会の勉強に興味を持てるようになっていきました。今では一番の得意科目になったそうです。学習内容のまとめ方や教え方が上手な講師の先生が揃っていることで、息子の「もっと知りたい!」という知的好奇心を刺激することができたのだと感じています。

スタディサプリの評判・口コミ②
【授業がとにかく分かりやすくて、中3夏に塾との併用をスタート】
英語や社会の勉強にもっと力を入れたいと思っていたので、中学3年生の夏休みにスタディサプリの2週間の無料体験に申し込んでみました。前置詞「ON」の説明をしているCMを見たことがあって、その時は「そんなん知ってるし。こんなもんかよ」という感じだったんですが(笑)ちゃんと授業を見てみたらとても分かりやすくて、受講を決めました。
細かい知識を授業の中で言ってくれるので、もともと持っていた参考書に書き込むなどして詳しく学んでいきました。また、ココは分からないな、覚えていないなと感じた時などに、疑問点や不安な部分を穴埋めする形で授業を見ていました。映像なので予習復習を何回でもできますし、授業の中で直ぐ使えるテクニックもあって良かったなと思います。

スタディサプリの評判・口コミ③
【低コストなのに定期テストで点数が格段にアップ!継続する価値を感じました】
コロナ禍の影響で休校になってしまったことをきっかけに、何か自宅でできることはないかと思っていたところでスタディサプリを知りました。コストを抑えつつ、教科書に沿った内容で5教科満遍なく学習できることから、休校期間中だけ自宅学習に活用できればいいと考えていました。
実際に使ってみた結果、1年生の後期期末には合計363点だった点数が、2年生の後期期末では460点と、100点近くアップしていました。確実に実力を身につけることができる学習ツールだと感じ、継続して使うことになりました。
休校期間中は主に授業の予習に活用していたようですが、休校明けからは定期テスト対策として使うことが多かったようです。受験を意識し始める前までは定期テスト前以外の期間は1日30分ほどの勉強時間だったものの、中3の11月ごろから格段に学習時間が伸びました。その頃には学習のルーティンを作れていたと話してくれます。
スタディサプリ中学講座の気になる評判・口コミをチェック


スタディサプリ中学講座の気になる評判・口コミをチェック!
スタディサプリ中学講座の気になる評判・口コミも紹介します。
スタディサプリの気になる評判・口コミ①
【集中力にかける】
娘は英語が苦手だったので中1からスタディサプリを利用しました。講義は想像以上に分かりやすくレベルが高かったのですが、スマホでやるせいか集中力が甘く、目を離すと集中せずに聞き流していたので、正直な話、塾と比べて良いかといわれると微妙です。アプリが塾代わりになる!という所に魅力を感じたのですが、やはり対面の授業に比べて、家でしかも普段遊びに使っているスマホで勉強するのは難しい…と感じて解約してしまいました。
デメリットばかりを書きましたが、講義内容はとても分かりやすく、学校より有益だと思います。もしやるなら自習室などで、イヤホンをさせてやらないとダメだと思います。自宅だと怠けます。

スタディサプリの気になる評判・口コミ②
【わからない問題がそのまま】
ベーシックコースを1年間やっていたのですが、わからない問題がわからないままになってしまうことがあり、1人で勉強することに限界を感じていました。わからないところをすぐに質問できる個別指導コースの勉強スタイルは娘に合っていたようです。

スタディサプリの気になる評判・口コミ③
【コスパは良いけどちょっと不安】
予備校などの料金に比べると格段に安い。ただ、自己管理能力が問われる自宅での通信教育は、人により向き不向きがある。予備校などは、学習進度や計画の点での管理をしてもらえるところに料金が…と考えている。経済的には断然お得ではあるが、自己管理できない人には料金だけで選び、これ1本だけでは厳しいのかもしれない。補足的に使うという方法もあるのかもしれない。
スタディサプリは登録すると、すぐに無料体験できます!公式ホームページをチェックしましょう!
スタディサプリ中学講座の評判・口コミを調査した結果


スタディサプリ中学講座の評判・口コミを調査した結果をまとめてみました。
スタディサプリの良い評判・口コミのまとめ
スタディサプリ中学講座の良い評判で最も多いのが、コストパフォマンスの高さ。
なぜなら、スタディサプリ中学講座は、月額2,178円(税込)、他の通信教材と比較しても圧倒的な安さと言えるからです。
さらには、12ヶ月の一括払いを選択すると、月額料金が1,815円(税込)になる、割引料金の設定もあります。
次に多い良い評判は、授業のクオリティの高さ。
理由として、スタディサプリの授業は、経験豊富な有名講師による、神授業が4万本も用意されているからです。
また、授業も10分程度の講座が多く、集中して視聴できると評判でした。
スタディサプリ中学講座は、料金・授業を中心に良い評判・口コミが多く見受けられました。

スタディサプリの気になる評判・口コミのまとめ
スタディサプリ中学講座には、気になる評判・口コミがあるのも事実です。
気になる評判・口コミとしては、
・学習管理能力がない人は向いていない
・やる気のない人には難しい
・宿題がないため、強制力にかける
・継続して勉強できなかった
スタディサプリを上手に活用できなかったという気になる評判・口コミが見受けられました。
スタディサプリは優れた通信教材ですが、使い方や目的を決めてから取り組むのが良いでしょう。
この後、スタディサプリの使い方を紹介しますので、参考にして下さい。

スタディサプリの評判から:メリットとデメリット
メリット | デメリット |
圧倒的な料金の安さ | 自己管理能力が問われる |
授業がわかりやすい | わからない問題が放置されてしまう |
授業の長さが5分で集中できる | 動画を見て満足する |
スタディサプリの評判・口コミをネット上で調査しましたが、「コスパが良い」という書き込みが多く見受けられました。
コスパで選ぶなら、スタディサプリ一択と言ってもいいでしょう。
一方、気になる評判や口コミもありましたが、スタディサプリの内容というよりも、活用方法での課題が多いようです。
スタディサプリの評判・口コミを調査した結果、スタディサプリはおすすめできるタブレット学習教材と言えるでしょう。
しかし、ネット上の評判や口コミをすべて鵜呑みにするのではなく、自分の目で高しかめることが大切。
そのためには、公式ホームページから2週間の無料体験を申し込みむのが良いでしょう。
スタディサプリ中学講座の成績を上げる活用方法


スタディサプリ中学講座の成績を上げる活用方法を紹介!
スタディサプリを使って成績を上げるポイントです。
スタディサプリの使い方①:最初に受講する講座を決める
スタディサプリでは、学校の教科書に準拠した講座が用意されています。
自分が使っている教科書の出版会社を確認してから、講座を選びましょう。
また、高校受験講座は、都道府県別になっているため、自分が受験する予定の都道府県を選択して下さい。
スタディサプリの使い方②:学習計画表を作る
成績を上げるためには、計画的な学習管理が必要。
もちろん、スタディサプリにおいても、学習管理が上手くできないと成績は上がりません。
スキマ時間で勉強できる便利なスタディサプリだからこそ、後回しになることも。
そうならないためにも、学習計画表を作成して、スタディサプリに取り組むのがおすすめ。
学習計画表が作成できない場合は、親がサポートすることも必要です。
また、「毎日、○時からは、スタディサプリの英語を勉強する」と決めることも、おすすめです。
【学習計画表例】
○月○日 | ○月○日 | ○月○日 | ○月○日 | |
算数 | ・第○講義 ・第○講義 | ・第○講義 ・第○講義 | ・第○講義 ・第○講義 | ・第○講義 ・第○講義 |
国語 | ・第○講義 ・第○講義 | ・第○講義 ・第○講義 | ・第○講義 ・第○講義 | ・第○講義 ・第○講義 |
理科 | ・第○講義 ・第○講義 | ・第○講義 ・第○講義 | ・第○講義 ・第○講義 | ・第○講義 ・第○講義 |
社会 | ・第○講義 ・第○講義 | ・第○講義 ・第○講義 | ・第○講義 ・第○講義 | ・第○講義 ・第○講義 |
※英語 | ・第○講義 ・第○講義 | ・第○講義 ・第○講義 | ・第○講義 ・第○講義 | ・第○講義 ・第○講義 |
振り返り | ○△☓ | ○△☓ | ○△☓ | ○△☓ |
スタディサプリの使い方③:テキストを用意する
スタディサプリのテキストは、PDFファイルを無料ダウンロードする方法と、冊子を購入する方法の2通りあります。
冊子のテキストは、基礎レベルの講座で用意、1冊1,320円(税込・送料込)
テキストが必要な理由は、先生が一方通行で説明するのではなく、テキストに書き込む指示もあり、自分専用のノートができる仕組みになっているからです。
ただ単に映像を見ているだけでは、成績は上がりません。
自分専用のテキストを作りながら理解して、学力を定着させるのがスタディサプリです。

スタディサプリの使い方④:知識のインプット
スタディサプリの映像授業を見ながら、知識をインプット(暗記)してください。
スタディサプリの学習の流れは、
1.講座を選択
2.単元を選択
3.テキストに合わせた映像授業を視聴(動画は7分~10分程度のものが2つ〜4つ)
4.確認テストを解く
スタディサプリの映像授業から、知識をインプット(暗記)してください。
スタディサプリの使い方⑤:アウトプット(問題演習)
インプットした内容を知識と定着させるためには、アウトプットが必要。
そのためには、スタディサプリの問題演習を必ず取り組んでください。
スタディサプリの問題演習する時のちょっとした工夫です。
・問題演習には、○、☓をつける
・同じ問題を再度挑戦して、○、☓をつける
・一週間後に☓の問題を解く
・☓の問題をできるようにする
単純な方法ですが、意外に効果的なので、試してみて下さい。

スタディサプリの使い方⑥:何度も繰り返す
知識を定着させるためには、何度も繰り返すことも必要。
例えば、問題演習を進めていくときに、「苦手だな」と感じた部分は、スタディサプリの映像授業を何度も繰り返して視聴してください。
スタディサプリは、追加料金無しで何度も繰り返して、授業が視聴できるメリットがあります。
また、スタディサプリでは最大2倍速で講義が視聴可能、短時間で復習できるのです。
スタディサプリで成績を上げるポイントは、何度も繰り返して授業を視聴したり、問題演習を解くことです。
成績が上がるスタディサプリが気になる方は、公式ホームページをチェック!
スタディサプリ中学講座の料金

スタディサプリ中学講座の料金表です。
ベーシックコース | 個別指導コース | |
特長 | 今週の学習内容が一目でわかる ミッション機能で迷わず学習 | 担当コーチがスケジュール作成・丁寧に指導 |
料金 | ・12か月一括払い:1,815円(税込)/月額 一括払い総額:21,780円(税込) ※ 返金制度あり ・月払い:2,178円(税込)/月額 | 10,780円(税込)/月額 (内訳) ベーシック 2,178円(税込) + 個別指導 8,602円(税込) |
無料体験期間 | 14日間 | 14日間 |
演習問題 | 1万問以上 | 1万問以上 |
教材 | 映像授業・授業テキスト | 映像授業・授業テキスト |
対象学年 | 小学1年生〜高校生 | 小学1年生〜高校生 |
学習サポート | ミッション機能 (スケジュール・反復学習) | ・担当コーチによる個別指導・スケジュール作成 ・科目サポーターによるリアルタイム指導 ・理解度チェックテストの採点・指導 |
支払い方法 | クレジットカード、コンビニ決済・キャリア決済・App Store決済、Google Play Store決済 | クレジットカード、コンビニ決済・キャリア決済・App Store決済、Google Play Store決済 |
スタディサプリの料金の支払いについては、月額払いと12ヶ月の一括払いが選択可能。
12ヶ月プランの場合は返金保証も付帯されています。

スタディサプリは解約もアプリ内で簡単に申請できて、申請した月で終了することが可能です。
スタディサプリが気になる方は、無料体験を受けてみると良いでしょう。
スタディサプリ中学講座の特長


スタディサプリ中学講座の特長を紹介!
成績が上がる理由がわかります。
ミッション機能で反復学習
苦手分野を克服するためには、繰り返して学習することが大切。
なぜなら、一度理解したと思っても、学力として定着していなければ、すぐに忘れてしまうからです。
例えば、「習った時はわかったはずの問題も、もう一度解こうとしたら間違えてしまった…」ということはありませんか?
苦手分野を克服するためには、しっかりと理解し、知識として定着させるには繰り返しが重要。
その点、スタディサプリでは、学習履歴にもとづいて間違えた単元の解き直しを提案する復習ミッションを搭載。

一定期間ごとに提示して知識の定着を図るため、苦手分野を克服しやすいのです。
1万問以上の演習問題
スタディサプリには、1万問以上の問題演習が用意され、すべての問題が解けるのです。
つまり、豊富な演習問題で生徒の理解度に合わせた学習が可能。

授業動画で理解した内容を、演習問題により確認することで、学習した内容をしっかり定着させます。
演習は自動採点なので、お子さまひとりでも問題なく、間違えた箇所はポイント解説で復習できます。
今週やるべき学習をミッションでお知らせ
新しいスタディサプリはお子さまの学校の進度や学習記録から今やるべき学習を一目でわかるようにまとめたミッション機能を搭載。
一週間の学習を「今週のミッション」で提案してくれるので、ミッションにアクセスするだけで迷わず学習を開始できます。
また期限内にすべてのミッションの完了を目指すことで理想的なペースで学習を進められます。

さらには、連続学習日数や毎日の学習時間などを可視化。
がんばったことを実感できるとモチベーションアップにつながります。
厳選講師陣による神授業
経験豊富な厳選講師による授業で、学年が上がるごとに難しくなる数学・英語もしっかり理解できます。
スタサプの授業動画は、学校の50分授業を理解するべき要点だけを、まとめてプロ講師が5分の神授業に凝縮。
カラービジュアルを使い、わかりやすく丁寧な解説で、お子さまを惹きつける工夫がされています。
ぜひ、お子さまと一緒に体験してください。

さらには、すべての授業動画にはオリジナルテキストが付いています。
テキストは冊子を購入することも、PDFを無料ダウンロードすることもできるため、学習スタイルにあわせて選べます。
戻り学習・先取り学習
苦手な教科があればさかのぼって戻り学習、得意な教科があればどんどん先取り学習が可能(小1から高3まで)。
授業は各学年の単元ごとに細かくあり、お子さまの理解度に応じてに合わせてピンポイントに学習を進められます。

また、教科書のレベルに応じた講座内容が単元名、順番も教科書どおりに表示されるので、学校の授業進度にそって日々の予習・復習、定期テスト対策を効率的に学習できます。
もちろん、高校受験対策にもしっかり対応しているため、きっと自分にピッタリの講座が見つかるはずです。
スタディサプリの講座を公式ホームページでチェックしましょう!
参考記事:【スタディサプリ小学講座】口コミ・評判!小学生の成績をアップする!
スタディサプリ中学講座のコース説明


スタディサプリ中学講座のコースについて説明!
コースは、ベーシックコースと個別指導コースの2種類。
スタディサプリ:ベーシックコース
スタディサプリのベーシックコースは、こんな人に向いています。
・通信教育で悩みがある方
・自分のペースで勉強したい
・月々の負担を減らしたい
ベーシックコースは、5教科の映像授業が受け放題。
また、1万問以上の演習問題が解き放題。
そして、実技教科も対応!短期間で苦手科目も高得点が狙える!9教科対応の定期テスト対策も可能。
スタディサプリ:個別指導コース

個別指導コースでは、ベーシックコースの課題を解決するために、以下のサービスが使いされています。
・勉強スケジュール
・テキスト教材
・担当コーチ&科目サポーター
ベーシックコースの内容(映像授業見放題)に、勉強スケジュール、テキスト教材、担当コーチ、科目サポーターがつくサービス。
ひとりでは進められないお子さまでも学習を進められます。
個別指導コースは月額10,780円と映像授業のみのベーシックコース月額2,178円と比較すると費用面の負担が増えます。
ベーシックコースを試してみて、必要なら個別指導コースを検討してみるのがおすすめです。
公式ホームページから、ベーシックコースをチェックしましょう!
参考記事:スタディサプリ【小学生・中学生講座】月額料金は高い?他のタブレット教材と料金比較!
参考記事:すらら料金(小学生・中学生)の注意点!解約時や支払い方法などを解説
スタディサプリの月額料金は最安値!無料体験実施中!


コストパフォーマンスが良いスタディサプリ!
無料体験実施中!簡単に体験できますよ!
スタディサプリの無料体験申込み方法

14日間以内に利用停止手続きをすれば料金は一切不要!申し込めばすぐ授業視聴可能!
①スタディサプリの公式ホームページにアクセス。
②会員登録をクリック。
・学年
・名前
・生年月日
・性別
・ユーザー名(ユーザー名を自動生成することも)
・パスワード
③コースの選択。
④支払い方法の選択。
⑤完了
約1分で無料体験の申し込みが可能です。
※ 14日間無料お試し体験はクレジットカード決済で受講申し込み手続きをされた場合のみ適用されます。
※無料期間は申込日を1日目。
スタディサプリの解約方法
スタディサプリの解約方法は小中高校生のベーシックコース、合格特訓コース・個別指導コースで異なるため、注意が必要。
しかし、スタディサプリの解約手続きはネット上で手続きできます。
【解約時の注意点】
・日割り返金対応がない
・ベーシックコースは有料コースの他に学習WebとサポートWebの退会も必要
スタディサプリは、日割での返金対応がありません。
そのため、解約する際は入会日前日に手続きすると良いでしょう。
(例:6月1日に入会して8月に解約したい場合は、7月31日までに退会手続)
ベーシックコースの解約方法
ベーシックコースの解約方法
【有料コースの利用停止手続き】
1.サポートWebにログイン
2.(スマホのみ)右上のメニューをクリック
3.「利用照会」をクリック
4.「利用を停止する」をクリック
5.「ベーシックコースを停止する」をクリック
6.手続き完了メッセージを確認

【学習Webの退会手続き】
1.サポートWebにログイン
2.右上のプロフィール画像をクリック
3.メニューから「プロフィール」を選択
4.プルダウンの「プロフィール」をクリック
5.メニューから「退会」を選択
6.「退会する」をクリック
7.確認画面で「退会する」をクリック
8.手続き完了メッセージを確認

【サポートWebの退会手続き】
1.サポートWebにログイン
2.(スマホのみ)右上のメニューをクリック
3.「アカウント設定」をクリック
4.「スタディサプリを退会する」をクリック
5.「上記を理解して退会する」をクリック
6.退会完了メッセージを確認
合格特訓・個別指導コースの解約方法
1.サポートWebにログイン
2.(スマホのみ)右上のメニューをクリック
3.「利用照会」をクリック
4.「利用を停止する」をクリック
5.「合格特訓コースを利用停止する」をクリック
6.「利用を停止する」をクリック
7.手続き完了メッセージを確認
8.利用照会で利用停止状況を確認
※上記解約手順は、お支払いをクレジットカードにしている方の手順となります。

以上、スタディサプリ(小学生・中学生講座)の料金をまとめました。
スタディサプリの料金は、タブレット教材の中では、圧倒的に安い料金で利用できること。
さらに、12ヶ月一括払いを選択すると、最安値の1ヶ月1.815円(税込)で利用可能。
安いだけではなく、スタディサプリは、多くの塾や学校での利用実績があるため、信頼できる教材とも言えるでしょう。
無料体験は、有料会員と同様のサービスで動画が視聴できるため、試す価値ありです。
スタディサプリは2週間の無料体験が用意されています!公式ホームページをチェックしましょう!
あわせて読みたい
参考記事:【スタディサプリ大学受験講座】月額料金を他のオンライン教材と料金比較!
参考記事:【スタディサプリ大学受験講座】評判・口コミをチェック!高校生の成績は上がらない?
まとめ:【スタディサプリ中学生講座】評判・口コミを調査!中学生の成績を上げる使い方!


最後までご覧いただき、ありがとうございました。
今回の記事、「【スタディサプリ中学生講座】評判・口コミを調査!中学生の成績を上げる使い方!」は参考になりましたか?
スタディサプリ中学講座の評判・口コミがわかりました。
早速、無料体験に申し込みます。

以上、【スタディサプリ中学生講座】評判・口コミを調査!中学生の成績を上げる使い方!でした。
まとめ:【スタディサプリ中学生講座】評判・口コミを調査!中学生の成績を上げる使い方!
まとめ
小学生から大人まで学べるオンライン教材のスタディサプリはおすすめできる教材。
理由は、
・他社を圧倒するコストパフォーマンス
・映像授業がわかりやすい
・時間や場所を選ばずに勉強できる
・塾や習い事とも併用可能
以上、スタディサプリはおすすめできる教材として紹介しました。
塾オンラインドットコムおすすめ塾の紹介
オンライン塾
【内申点対策】専門家が内申点を上げる!おすすめオンライン塾を紹介!【随時入会可】
【オンライン塾:中学生】口コミ・評判の良いオンライン塾!厳選7つ紹介
【高校受験】塾に行く時間がない中学生を応援するオンライン塾の紹介!
勉強がわからない中学生は大歓迎!東大生が教えるオンライン塾!厳選4つ
【オンライン塾の紹介】中学生がオンライン塾で勉強すると成績が上がる理由
オンライン授業の塾で小学生の学びを楽しく!人気のオンライン塾9選
【オンライン学習塾の紹介】中学生の勉強をサポートするオンライン学習とは
注目のオンライン塾!中学生の成績が上がる理由とオンライン塾の紹介!
【オンライン家庭教師マナリンク】料金・口コミ・評判を塾経験者が徹底調査した結果
オンライン家庭教師WAMの料金を他塾と比較検討した料金の評判は?
オンライン家庭教師
オンライン個別指導塾
大学受験
【必見】総合型選抜で合格できる!実績豊富なおすすめ総合型選抜塾の紹介
【オンライン個別指導トウコベ】口コミ・評判・料金を塾経験者が徹底解説
オンラインで高校生の成績が上がる塾の選び方とおすすめ塾の紹介
【高校生向けオンライン自習室の口コミ・評判】オンライン自習室が無料で使える塾の紹介
【オンライン自習室とは?】高校生がオンライン自習室を活用して受験勉強できる塾の紹介
オンラインのコーチングで大学受験を突破する!厳選したコーチング塾の紹介
【オンライン自習室とは?】高校生がオンライン自習室を活用して受験勉強できる塾の紹介
【オンライン塾の紹介】浪人生は塾に行くべきか?浪人生の塾選びのコツ!
【オンライン塾】高校生におすすめ!厳選した注目のオンライン塾を紹介!
【オンライン塾の紹介】浪人生は塾に行くべきか?浪人生の塾選びのコツ!
【高校生のオンライン塾】おすすめのオンライン塾を紹介!受験勉強をスタート!
【塾選び】高校生はオンライン塾が良い理由【オンライン塾を紹介】
【オンライン塾】高校生におすすめ!厳選した注目のオンライン塾を紹介!
【浪人生】塾選びのポイントをアドバイス!浪人生おすすめオンライン塾の紹介!
浪人生の皆さん予備校はオンライン塾がおすすめな理由知ってます?
浪人生の予備校はオンライン塾で決まり!【厳選】3つのオンライン塾を紹介
坪田塾池袋校の気になる評判・口コミ・料金を徹底調査!おすすめできる理由がわかった!
坪田塾横浜校の料金・評判・口コミを塾経験者が調査!おすすめできる理由はこれだ!
坪田塾の料金は高い?他の塾と比較して料金を徹底的に調査した結果