
「※この記事には一部PRが含まれます」
「小学生の子供に英語を習わせたいけど、英会話教室への送迎は大変…」
「自宅で手軽に始められるオンライン英会話が気になるけど、どこが良いのか分からない…」
そんなお悩みを持つ保護者の方へ。教育で有名な「学研」が提供するKimini英会話は、小学生の英語学習の選択肢として注目されています。
しかし、実際に利用した人の正直な感想や、本当に自分の子供に合っているのか気になりますよね。
この記事では、Kimini英会話を小学生のお子さんに利用した保護者のリアルな口コミ・評判を徹底調査し、メリット・デメリットを詳しく解説します。
料金プランや他社との比較、無料体験の方法まで網羅しているので、この記事を読めば、Kimini英会話がお子さんに最適なサービスかどうかが分かります。
【執筆者について】
この記事は、27年間学習塾に勤務し、英会話部門のサポートも務めてきた経験があります。数多くの小学生の英語学習を見てきた経験と専門知識に基づいて執筆しています。 オンライン英会話を選ぶ上で、親御さんが抱える疑問や不安を解消できるよう、客観的な視点と、現場で培った実践的なアドバイスを交えながら解説していきます。
記事のポイント
学研Kimini英会話の安心感と教材の質
Kimini英会話のリアルな口コミからわかる効果と対策
学習塾経験者視点からの具体的なアドバイス
無料体験と料金プランのわかりやすい解説
Contents
- 1 Kimini英会話の小学生向け!保護者のリアルな良い口コミ
- 2 学研のKimini英会話の悪い口コミ・評判
- 3 Kimini英会話の口コミから分かるデメリットと対策
- 4 学研クオリティ!評価される5つのメリット
- 5 Kimini英会話の料金プランと他社との比較
- 6 Kimini英会話の小学生コースはどんな内容?教材やカリキュラムを解説
- 7 Kimini英会話の口コミが気になる小学生!無料体験の登録方法とレッスンの流れ
- 8 Kimini英会話の休会・退会方法と注意点
- 9 学研Kimini英会話の口コミ等に関すすよくある質問【Q&A】
- 10 まとめ:学研Kimini英会話の口コミ・小学生の体験談!子供に効果ある?注意点は?
Kimini英会話の小学生向け!保護者のリアルな良い口コミ

まずは、実際にKimini英会話を利用している小学生の保護者から寄せられた、リアルな口コミや評判を見ていきましょう。
- 良い口コミ①一人でもレッスンを受けられる
- 良い口コミ②無料体験して良かった
- 良い口コミ③満足しています!
- 良い口コミ④料金が安かった
- 良い口コミ⑤イラストの授業が楽しい
- ブログで見る小学生の体験談
- Kimini英会話:良い口コミのまとめ
良い口コミ①一人でもレッスンを受けられる
子供が小1の頃からkiminiオンライン英会話をやっています。
小学生向けの英単語ドリルを1冊やっただけの状態からのスタートだったので、最初の頃は私が横についていて「先生がこう言ってるよ」と教えてあげていました。レッスン内容自体は子供向けを選べば難しくはないのですが、先生からの挨拶や質問や指示が理解できなかったので。
流れが分かってくれば1人でもレッスンを受けられるようになると思います。
Yahoo!知恵袋
良い口コミ②無料体験して良かった
オンライン英語、無料体験やってみました。同じように英語をやった事ないのでわからなく、近くに寄り添ってやりました。
何より、本人が楽しい!と話してくれ。very good と毎回褒めてくれるのが1番嬉しかったみたいです。もうちょっと無料体験してみます!
Yahoo!知恵袋
良い口コミ③おすすめの英会話
kimini英会話は学研が経営していて、小学〜高校までの生徒にはベストですよね。
Yahoo!知恵袋
【塾経験者の視点】
学研の教材は、長年の教育ノウハウに基づいた「日本の子どもが学びやすい」設計がされています。特に、視覚に訴えかけるイラストや、段階的にステップアップできるカリキュラムは、英語学習が初めてのお子さんでもスムーズに入っていけるため、塾の現場でも推奨したい質の高さです。
良い口コミ④料金が安かった
英語のテキストや音声を使って、自己学習で英会話を学んできましたが、なかなか上達しないので、ネイティブの講師による英会話スクールを探すことにしました。通学する英会話スクールも含めて検討しましたが、オンラインの「Kimini英会話」は、他のスクールに比べて月額料金が安かったので、受講することにしました。
みん評
良い口コミ⑤イラストの授業が楽しい
今までのオンライン英会話は先生と話すのが苦手でした。なぜなら話題を自分からふる必要があるからです。ですが初めて自分でコースを選べるのは嬉しかったです。コースの目安があるので分かりやすいですし、目的がはっきりしています。特にイラストを見ながら学ぶことができるコースは、いざという時に会話ができない場面で手助けをしてくれます。会話は瞬発力も必要だと思います。イラストが世界観を作るので、あっという間に時間が過ぎます。
みん評
ブログで見る小学生の体験談
個人のブログなどでは、より具体的な体験談が紹介されています。
あるブログでは、「最初はアルファベットもおぼつかなかった息子が、3ヶ月後には簡単な自己紹介や挨拶ができるようになった」という成長の記録が綴られていました。
別の体験談では、「レッスンで覚えたフレーズを、日常生活で得意げに話すようになった」という微笑ましいエピソードも。
これらの口コミから、Kimini英会話は多くの小学生にとって、英語を楽しく学ぶきっかけになっていることが分かります。
Kimini英会話:良い口コミのまとめ
Kimini英会話の良い口コミをまとめると、以下の点が挙げられます。
- 初心者でも安心
- 教材とレッスン内容
- 料金がリーズナブル
- 講師の質が高い
- システムが使いやすい
良い口コミから、Kiminiオンライン英会話は、特に子供や初心者にとって、安心して楽しく英語学習を始められるサービスであることがわかります。
私がこれまで見てきた子どもたちの中でも、Kimini英会話の『ゲーム感覚の教材』は特に飽きずに続けられる工夫が凝らされていると感じました。発音指導も丁寧で、早期からの学習定着には非常に効果的です。
学研の安心ブランで
英会話がグングン上達
↓↓↓
学研のKimini英会話の悪い口コミ・評判

学研のKimini英会話の悪い口コミも紹介します。
- 悪い口コミ①理解できなかった
- 悪い口コミ②勝手に登録された
- 悪い口コミ③カメラの設定がわからない
- 悪い口コミ④講師のキャンセルが多い
- 悪い口コミ⑤講師の質がイマイチ
- Kimini英会話:悪い口コミのまとめ
悪い口コミ①理解できなかった
小学校2年生の娘が、kiminiでオンライン英会話を始めたのですが、日本人講師ではないため、全く質問の意味が理解できないと言ってます。
Yahoo!知恵袋
悪い口コミ②勝手に登録された
無理体験後に、請求されました。 意図しないコースに勝手に登録され、 高額請求。 他のコースならまだしも。 幼児コースという、全く不必要な高いコースの請求がされました。
Yahoo!知恵袋
悪い口コミ③カメラの設定がわからない
kimini英会話というサイトで、オンラインでの英会話レッスンを受けています。パソコンの内蔵カメラが機能していないらしく、自分の顔がうつりません。 kimini英会話を使う際のパソコンの内蔵カメラの設定の仕方を教えていただきたいです。
Yahoo!知恵袋
悪い口コミ④講師のキャンセルが多い
土日に人気のある講師の予約がとれても当日にキャンセルのお知らせが届くことが多い。仕事をする気が無いならはじめから受付出来ないようにするように講師に対して運営が指導するようにして欲しい。
みん評
悪い口コミ⑤講師の質がイマイチ
安かろう…なのか、講師の質にとてもバラつきがあります。講師からのレッスン7分前にキャンセルがあったり、自宅からの講師は通信環境が悪いことがありました。また、他の生徒のレッスンしている姿を写真に撮り見せてくるフレンドリーすぎる講師もいて不快。ハートが多いからいい先生とは限らずいい先生を探すまでが大変です。
みん評
Kimini英会話:悪い口コミのまとめ
Kimini英会話の悪い口コミをまとめると、以下の点が挙げられます。
- 講師の質にばらつきがあり、中には質が低いと感じる講師もいる。
- 講師側の都合によるキャンセルが頻繁に発生することがある。
- 講師の通信環境が不安定な場合がある。
- 日本人講師がいないため、特に初心者や子供は質問の意味を理解するのが難しい場合がある。
口コミはあくまで参考情報であり、個人の感想です。
Kimini英会話が自分に合うかどうかは、実際に体験してみないとわかりません。
無料体験レッスンを受けて、自分の目で確かめてみましょう。
私の体験談から、『人気の先生は予約が取りにくい』という声は、多くのオンライン英会話で共通の課題です。これは講師の質が高い証拠でもありますが、塾で生徒にアドバイスしていたように、『お気に入り講師を複数見つける』『レッスン直後に次回予約をする』といった工夫で、スムーズに受講できます。
学研の安心ブランで
英会話がグングン上達
↓↓↓
Kimini英会話の口コミから分かるデメリットと対策

気になる悪い口コミは、事前に知っておけば対策が可能です。
ここでは、3つのデメリットとその対策を解説します。
- 「予約が取れない」という評判の真相
- 講師の質にばらつきはあるか
- 通信環境によるレッスンへの影響
「予約が取れない」という評判の真相
予約が取りにくいのは、主に人気の講師や、週末・平日の夕方などレッスンが集中する時間帯です。
これは多くの人気オンライン英会話で共通する課題ですが、以下の工夫でスムーズに予約できます。
- 平日の早めの時間帯を狙う
もし可能であれば、学校から帰宅した直後など、少し早めの時間帯は比較的予約が取りやすい傾向にあります。
- レッスン直後に次の予約を入れる
レッスンが終わったら、すぐに次回の予約をする習慣をつけるのがおすすめです。
- お気に入りの講師を複数人見つけておく
相性の良い先生を3〜5人リストアップしておけば、誰か一人が埋まっていても安心です。

講師の質にばらつきはあるか
Kimini英会話の講師は、全員が40時間以上のトレーニングを受けた正社員ですが、経験年数や個性によって教え方に違いが出るのは事実です。
お子さんに合う先生を見つけるためには、以下の方法が有効です。
- 合わないと感じたら遠慮なく変更する
もし「この先生は合わないな」と感じたら、無理に続ける必要はありません。色々な先生と話せることこそ、オンライン英会話のメリットです。
- 無料体験で複数の講師を試す
無料体験期間中に、色々なタイプの先生のレッスンを受けてみましょう。
- 講師の自己紹介動画や評価を参考にする
予約画面では、講師のプロフィールや他の生徒からの評価・コメントを確認できます。お子さんの性格に合いそうな先生を選ぶ際の参考にしてください。
塾経験者の私の視点としては、 塾では、講師と生徒の相性を非常に重視します。オンライン英会話でもそれは同じです。合わない講師に無理に合わせる必要はありません。お子さんの個性や学習スタイルに合わせて、最適な講師を見つけることが、モチベーション維持と効果的な学習への近道です。

通信環境によるレッスンへの影響
通信の不具合は、講師側の原因だけでなく、自宅のインターネット環境が原因の場合もあります。
レッスンが中断してしまった場合、Kimini英会話ではレッスンチケットの補填など、しっかりとしたサポート体制が整っています。
もし頻繁に途切れる場合は、一度ご自宅のWi-Fi環境を見直してみるのも良いでしょう。
可能であれば、より安定した有線LAN接続を試すのがおすすめです。
オンライン塾の運営にも携わった私経験から、オンライン学習は、通信環境は避けて通れない課題です。もし自宅のWi-Fiが不安定な場合は、有線LANへの切り替えや、高速なルーターへの変更を検討するだけでも、学習の質は大きく向上します。これは「学習の土台を整える」という点で、塾での学習環境整備と同じくらい重要です。

学研クオリティ!評価される5つのメリット

デメリットもありますが、それ以上にKimini英会話には多くのメリットがあります。
特に評価されている5つのポイントをご紹介します。
- 業界最安級の続けやすい料金
- 学研が開発した質の高い教材
- 小学生のレベルに合わせたコース設計
- 充実した英検対策コースの口コミ
- 兄弟や家族でアカウント共有可能
業界最安級の続けやすい料金
Kimini英会話は、毎日レッスンを受けても月額料金がリーズナブルなのが大きな魅力です。
例えば、毎日1回25分のレッスンが受けられる「スタンダードプラン」は月額6,380円(税込)。1レッスンあたりに換算すると、わずか約205円です。
この価格で質の高いマンツーマンレッスンが受けられるのは、業界でも最安級と言えるでしょう。

学研が開発した質の高い教材
長年の教育ノウハウを持つ「学研」が、日本人の子供向けに開発したオリジナル教材を使用します。
- イラストやキャラクターが豊富で、子供が飽きずに取り組める
- 身近なテーマを扱い、「聞く・話す・読む・書く」の4技能をバランス良く伸ばせる
- ゲーム感覚で進められるスライド形式で、子供が直感的に操作できる
市販の教材や海外製の教材とは違い、日本の学習指導要領にも沿った内容で、無理なく英語の基礎を固めることができます。
これまでに私は、英会話教室や塾では様々な教材を見てきましたが、「子どもが自ら学びたくなる」工夫が凝らされた教材は本当に貴重です。Kimini英会話の教材は、まさにその要素を満たしています。特に、単語やフレーズが生活に根ざした内容で、かつイラストで直感的に理解できる点は、低学年のお子さんでもスムーズに英語の世界に入れる大きなメリットです。

小学生のレベルに合わせたコース設計
Kimini英会話では、お子さんのレベルに合わせて最適なコースからスタートできます。
英語に初めて触れるお子さん向けの「小学生コース1」から、中学英語の準備ができるレベルまで、体系的なカリキュラムが組まれています。
レッスンは予習・レッスン・復習がセットになっており、学習内容がしっかり定着する仕組みです。
【私の視点】段階的な学習は、塾でも非常に重視するポイントです。無理なくステップアップできるカリキュラムは、子どもの自信を育み、挫折を防ぐ上で不可欠です。Kimini英会話の予習・復習を含む学習サイクルは、まさに「学びの定着」という点で理想的だと感じます。

充実した英検対策コースの口コミ
小学生のうちから英検®に挑戦したいご家庭にも、Kimini英会話はおすすめです。
英検®5級から2級まで対応した専門コースがあり、多くの合格実績があります。
特に、一人では対策が難しい二次試験(面接)の練習を、外国人講師とマンツーマンで何度も行える点は高く評価されています。
「面接形式に慣れたおかげで、本番でも緊張せずに話せた」という口コミも多く見られます。
私の経験上、英検は、小学生の英語学習において大きな目標となり得ます。特に二次試験の面接は、慣れていないと実力を出しにくいものです。オンラインでマンツーマン練習ができることは、本番で力を発揮するための絶好の機会であり、塾では提供しにくい質の高いサポートと言えるでしょう。

兄弟や家族でアカウント共有可能
Kimini英会話は、1つのアカウントを家族でシェアできます。
例えば、スタンダードプランを契約すれば、今日は兄、明日は妹、週末はお母さん、というようにレッスンを分け合うことが可能です。
追加料金なしで兄弟一緒に使えるため、非常に経済的です。
学研の安心ブランで
英会話がグングン上達
↓↓↓
Kimini英会話の料金プランと他社との比較

ここでは、具体的な料金プランと、他の人気のオンライン英会話サービスとの比較を見ていきましょう。
- Kimini英会話の料金プラン一覧
- 兄弟で利用する場合の料金
- 人気オンライン英会話との料金比較表
Kimini英会話の料金プラン一覧
Kimini英会話には、ライフスタイルに合わせて選べる複数のプランがあります。
プラン名 | 月額料金(税込) | レッスン回数・時間帯 | 1レッスンあたり |
---|---|---|---|
ウィークデイプラン | 4,840円 | 月~金 9時~16時 / 毎日1回 | 約220円 |
スタンダードプラン | 6,380円 | 全日 / 毎日1回 | 約205円 |
ダブルプラン | 10,780円 | 全日 / 毎日2回 | 約173円 |
プレミアムプラン | 17,380円 | 全日 / 毎日4回 | 約139円 |
回数プラン(月2回) | 1,210円 | 全日 | 605円 |
回数プラン(月4回) | 2,420円 | 全日 | 605円 |
回数プラン(月8回) | 4,840円 | 全日 | 605円 |
※2024年5月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。※料金の変動がある場合もあるので料金の詳細については、公式サイトからお問い合わせください。
小学生のお子さんには、まずは毎日コツコツ続けられる「スタンダードプラン」が最も人気です。

兄弟で利用する場合の料金
前述の通り、Kimini英会話は1つのアカウントを兄弟で共有できます。
例えば、「スタンダードプラン」(月額6,380円)を契約し、お兄ちゃんが15日、妹さんが15日というようにレッスンを分け合えば、一人あたり実質約3,190円で毎日誰かがレッスンを受けられる計算になります。
これは他の習い事では考えられないコストパフォーマンスです。
これまでに数多くの競合調査をしてきましたが、学習塾の料金と比較しても、Kimini英会話のコストパフォーマンスは非常に優れています。特に兄弟で利用できる点は、家計への負担を大きく軽減しながら、複数のお子さんに学習機会を提供できる点で、親御さんにとって大きな魅力となるでしょう。

人気オンライン英会話との料金比較表
小学生に人気の他社サービスと料金を比較してみましょう。
オンライン英会話教室 | 月謝 | 授業時間 | 特徴 |
ECCジュニアオンライン教室 | 月額:6,600円〜 | 60分 | 教室数・生徒数、実績NO.1のECCジュニアがオンラインで登場。講師は担任制で英語がみるみる上達する英会話。 |
Jumpstart English | 月額:9,900円(税込)〜 | 45分〜 | 1レッスンに日常英会話、テーマ英会話、ピクチャーディクショナリー、フォニックス、読み聞かせの4つの学習方法を取り入れた授業。 |
NovaKid | 1レッスン:1,420円〜 | 25分 | 子どもが飽きずに集中して授業を受けられるように、時間は短めに設定。 NovakidのカリキュラムはヨーロッパCEFR規格に従っています。 |
GO School | 週2回:月額 ¥26,070 | 50分 | 生徒の英語力を一気に引き上げるEAL(English as an Additional Language,英語母国語でない生徒の英語学習) プログラム、及び、各国インターナショナルスクールと同水準のカリキュラムを2コースで提供 |
QQ English(QQイングリッシュ) | 月額2,980円〜 | 25分 | キッズ向けオンライン英会話No.1、子ども専門!全員がプロ講師! |
ワールドアイキッズ | 月額2,450円〜 | 25分 | ワールドアイキッズは、「英語を楽しむ」ことに重点をおいた子供専用のオンライン英会話サービス。 |
ハッチリンクジュニア | 月額3,060円〜 | 25分 | 子供向けオンライン英会話顧客満足度NO.1 子供向けオンライン英会話レッスン満足度NO.1 ママさんがおすすめするオンライン英会話NO.1 |
GLOBAL CROWN | 月2回:月額4,900円〜 | 20分 | 日英バイリンガルのマンツーマン講師による、日本語サポート付きで、英語が初めての子どもでも安心して英語が学べる。 |
クラウティ | 月額:4,950円〜 | 10分〜 | 家族で使えるオンライン英会話第1位。家族で使えて楽しめる、オンライン英会話を目指したサービス開発や取り組みが特徴。 |
ネイティブキャンプ | 月額:1,980円〜 | 25分〜 | ネイティブキャンプはオンライン英会話スクールで、24時間いつでも受講可能なため現代人の多忙な生活に適しています。 |
※料金の変動がある場合もあるので料金の詳細については、公式サイトからお問い合わせください。※毎日1回プランがないサービスは、近いプランを記載しています。
料金だけで見ると、Kimini英会話は非常に続けやすい価格設定であることが分かります。
特に兄弟で利用を考えているご家庭にとっては、最もお得な選択肢の一つです。
参考記事:オンライン英会話小学生向けおすすめ11選【料金比較】安いのはどこ?
学研の安心ブランで
英会話がグングン上達
↓↓↓
Kimini英会話の小学生コースはどんな内容?教材やカリキュラムを解説

Kimini英会話の小学生向けコースは、英語レベルに応じて3つの段階に分かれています。
- 小学生コースのカリキュラム
- 教材サンプルと学習内容
- 中学生コースへのステップアップ
小学生コースのカリキュラム
- 小学生コース1
対象: はじめて英語にふれるお子さま
内容: アルファベット、フォニックス、挨拶、自己紹介など、英語の基礎の基礎から学びます。歌やイラストを使って、楽しく英語に親しむことを目指します。 - 小学生コース2
対象: 簡単な挨拶や単語がわかるお子さま
内容: 「これは何ですか?」「好きですか?」といった簡単な質問に答えられるよう練習します。身の回りの物や好きなことについて、短い文章で表現する力を養います。 - 小学生コース3
対象: 簡単な受け答えができるお子さま
内容: 天気や時間、買い物など、より具体的な場面での会話を学びます。自分の考えや気持ちを、少し長い文章で伝えられるようになることを目標とします。

教材サンプルと学習内容
Kimini英会話の教材は、カラフルなイラストが満載のスライド形式です。
レッスンでは、画面に表示されたイラストを見ながら、先生が「What's this?」と質問し、子供が「It's an apple.」と答える、といった対話形式で進みます。
画面に直接書き込みができる機能もあり、ゲーム感覚で単語やスペルを覚えることができます。
予習用の動画や復習用のドリルも用意されているため、レッスン時間外でも学習をサポートしてくれます。
「【塾経験者から見たKiminiの教材】学研が長年培ってきた教育ノウハウが凝縮された教材は、小学生が無理なく英語を吸収できるよう、本当に良くできています。特に予習・復習システムは、従来の英会話教室では難しかった『定着』をオンラインで実現できる画期的な仕組みだと感じました。

中学生コースへのステップアップ
小学生コースを修了した後は、スムーズに「中学生コース」へ移行できます。
中学生コースでは、学校の授業内容を先取りする形で、文法の基礎を固めながら会話力を伸ばしていきます。
小学生のうちからKimini英会話に慣れておくことで、中学からの英語学習でつまずくことなく、得意科目にできる可能性が高まります。
塾経験者として、 中学校で英語が本格的に始まる前に、オンライン英会話で「英語の音」や「簡単な会話」に慣れておくことは、中学英語へのスムーズな移行に大きく役立ちます。実際に塾でも、小学生のうちに英語に親しんだ生徒は、中学で自信を持って英語学習に取り組める傾向がありました。
学研の安心ブランで
英会話がグングン上達
↓↓↓
Kimini英会話の口コミが気になる小学生!無料体験の登録方法とレッスンの流れ

「うちの子に合うか、まずは試してみたい」という方は、10日間の無料体験をぜひ活用してください。
- 無料体験の申し込み手順
- ログインからレッスン開始まで
- 無料期間終了後の自動課金と退会
無料体験の申し込み手順
- 公式サイトにアクセス
まずはKimini英会話の公式サイトにアクセスし、「10日間無料体験はこちら」のボタンをクリックします。 - 会員情報の入力
メールアドレスとパスワードを設定し、名前やニックネームなどを入力します。 - 支払い情報の登録
クレジットカード情報を登録します。無料体験期間中に解約すれば、料金は一切かかりません。 - 登録完了
登録が完了すると、すぐにレッスンを予約できます。

ログインからレッスン開始まで
ログインすると、マイページ(生徒様のホーム画面)が表示されます。
- コースを選択: まずは「小学生コース」など、受講したいコースを選びます。
- 講師を予約: 「レッスンを予約する」ボタンから、希望の日時や条件で講師を検索し、予約を入れます。
- レッスン開始: 予約時間になったら、マイページに表示される「教室に入る」ボタンをクリックするだけで、レッスン画面につながります。特別なソフトのインストールは不要です。

無料期間終了後の自動課金と退会
無料体験期間は、登録日を含めて10日間です。
この期間が終了すると、登録時に選択したプランに自動で移行し、課金が開始されます。
もし継続を希望しない場合は、必ず期間内にマイページから退会(休会)手続きを行ってください。手続きはオンラインで簡単に完了します。
【私の経験上のアドバイス】 無料体験は、お子さんに合うかを見極める絶好の機会です。塾でも体験授業を推奨していましたが、オンライン英会話は自宅で手軽に試せるのが魅力です。ただし、無料期間と自動課金の仕組みは必ず確認し、継続しない場合は忘れずに手続きをしましょう。
Kimini英会話の休会・退会方法と注意点

Kimini英会話の休会や退会手続きについて、具体的な手順や注意点をまとめました。
- 休会と退会の違い
- Kimini英会話休会方法
- Kimini英会話退会/解約の方法
- Kimini英会話に再入会する方法
- Kimini英会話休会・退会の注意点
休会と退会の違い
Kimini英会話の休会とは?
休会は、Kimini英会話の料金プランを一時的に解約する手続きで、アカウントやレッスン履歴はそのまま残ります。利用中のプランは即時無効になり、翌月以降の料金は発生しません。休会中はアカウントやレッスン履歴にアクセスでき、再開時にはデータを引き継ぐことができます。休会には期限がなく、料金も発生しませんが、アカウントデータや個人情報が残る点がデメリットです。
Kimini英会話退会(解約)とは?
退会は、料金プランを即時解約し、Kimini英会話のアカウントデータを完全に削除する手続きです。アカウントが削除され、サイトへのログインや学習データの閲覧ができなくなります。また、未使用のレッスンチケットも失効します。再度利用する場合は、新たにアカウントを登録し直す必要があります。

Kimini英会話の休会方法
1.マイページにアクセスする
Kimini英会話の公式サイトにログインします。
2.「メニュー」→「よくあるご質問」をクリックする
画面右上の「メニュー」を開き、「サポート」カテゴリー内の「よくあるご質問」をクリックします。
3.「料金プラン/お支払いについて」をクリックする
「よくあるご質問」のページで「料金プラン / お支払いについて」を選択します。
4.「休会したいです(プラン解約)」をクリックする
「お支払いについて」の中にある「休会したいです(プラン解約)」をクリックします。
5.休会フォームをクリックする
休会フォームが表示されるのでクリックします。料金プラン契約中の場合のみ表示されます。
5.注意点を確認し、「上記を承諾して休会する」をクリックする
契約中のプランの残り日数や注意点を確認し、「上記を承諾して休会する」をクリックします。

Kimini英会話退会/解約の方法
1.Kimini英会話の解約の方法は、休会の方法「1〜3」は同じです。
2.「退会したいです(プラン解約とアカウント削除)」をクリックする
「お支払いについて」にある「退会したいです(プラン解約とアカウント削除)」をクリックします。
3.退会フォームをクリックする
退会フォームが表示されるのでクリックします。
4.注意点を確認し、「上記を承諾して退会する」をクリックする
契約中のプランの残り日数や注意点を確認し、「上記を承諾して退会する」をクリックします。手続き完了後はマイページにログインできなくなります。

Kimini英会話に再入会する方法
・休会中の場合:マイページにログインして新たに料金プランに加入するだけで再開できます。
・退会した場合:新規登録が必要です。再開する可能性がある場合は「休会」を選ぶことをおすすめします。

Kimini英会話休会・退会の注意点
・契約更新日の前日までに手続きを完了する
契約更新日の前日までに手続きを完了しないと、次回分の請求が自動的に開始されます。
・無料体験レッスンを受ける場合も続きが必要
無料体験だけでも手続きが必要です。無料体験開始日から10日以内に手続きをしましょう。
・プランやキャンペーンによっては違約金が発生する場合がある
ウィークデイプラン〈キャンペーン〉を3ヶ月以内に解約すると違約金が発生します。
・休会・退会すると即刻レッスンを予約できなくなる
手続きするとその時点からレッスンの予約ができなくなります。
・退会するとレッスンチケットが失効する
退会するとチケットは失効しますが、休会の場合は有効期限が保持されます。
手続きは契約更新日を確認し、適切なタイミングで行うことが重要です。
また、チケットをすべて消費してから退会するようにしましょう。
学研Kimini英会話の口コミ等に関すすよくある質問【Q&A】

学研Kimini英会話の口コミ等に関すすよくある質問【Q&A】を紹介します。
- Kimini英会話の予約は何回まで?
- Kimini英会話の無料体験は何回?
- Kimini英会話は何歳から?
- 教材費や入会金はかかる?
- 兄弟や家族で受けると安くなる?
- キャンセルはいつまでできる?
- スマホから受講できる?
- 子どもは週に何回オンライン英会話をするべき?
- 兄弟割引はありますか?
- オンライン英会話はどれくらい続ければ効果が出る?
Kimini英会話の予約は何回まで?
Kimini英会話では、プランによって予約できるレッスンの回数が異なります。
例えば、「スタンダードプラン」では、1回の予約を消化しないと次のレッスンを予約することができません。
一方、「回数プラン」を選択している場合は、予約回数に制限がなく、複数のレッスンを一度に予約することが可能です。
お子様の学習スケジュールに合わせて、効率よくレッスンを予約するためには、なるべく早めに予定を確認して予約することがおすすめです。
混雑している時間帯や人気講師はすぐに予約が埋まることもあるので、計画的に予約することがポイントです。

Kimini英会話の無料体験は何回?
Kimini英会話では、無料体験を10日間利用することができます。
この期間中、何度でもレッスンを受けることができるので、複数のコースや講師を試すチャンスです。
無料体験中に、子どもが楽しめるか、効果があるかを見極めることができます。
例えば、初心者向けのコースで基本的な英語を学んだり、少し難しいコースに挑戦したりすることができるので、お子様に合った学習スタイルを見つけやすくなります。
無料体験をフルに活用し、英会話の楽しさや効果を実感してみましょう。

Kimini英会話は何歳から?
Kimini英会話では、基本的に年齢制限はありませんが、子ども向けのコースは小学生以上を対象としています。
例えば、「小学生英会話コース1」は、小学3年生からが目安となっていますが、英語に興味がある低学年のお子様や幼児も受講可能です。
さらに、Kimini英会話は柔軟なレッスン内容と優しい講師がいるため、年齢に関係なく、お子様が楽しく学べる環境が整っています。
初めて英語を学ぶお子様も、ゆっくりと楽しみながら英語に触れられるので、早めにスタートして英語への興味を引き出すのも良いでしょう。

教材費や入会金はかかる?
基本的にはかかりません。
ただし、幼児プランを利用する場合、別途「学研の幼児ワーク」(700~800円)の購入が必要です。
なお、幼児プランでは無料体験でも教材を購入せずに受講できます。

兄弟や家族で受けると安くなる?
Kimini英会話では、兄弟や家族でお得に受講できる制度はありません。
ただし、「お友達紹介特典」が兄弟・家族間でも利用できます。
兄弟・家族が入会したら、1ヶ月以内に問い合わせフォームから申請してください。
Amazonギフト券が計2,000円分もらえます。
詳細は「お友達紹介特典」の解説記事をご覧ください。

キャンセルはいつまでできる?
レッスンの直前までキャンセルが可能です。
レッスンの日時を変更したい場合は、キャンセルして再度予約を取る必要があります。

スマホから受講できる?
スマホからの受講は可能ですが、公式ではあまり推奨されていません。
実際には問題なくレッスンできますが、他社に比べて画面が小さいため、リーディングを重視する教材が多い場合、画面の大きさが少し気になるかもしれません。

子どもは週に何回オンライン英会話をするべき?
子どもがオンライン英会話を受講する頻度は、目標や目的によります。
英語に慣れるためには週1~2回の受講で十分です。
一方、バイリンガルを目指す場合は週3~4回の受講が推奨されます。
オンライン英会話は年々人気が高まっており、手頃な価格で忙しい保護者にも適しています。

退会方法は?
Kimini英会話にログインした状態で退会フォームをクリックし、「上記を承諾して退会」をクリックするだけで、1分で退会できます。
退会の他に「休会」もあり、月々の支払いなしでアカウントが残ります。
休会の方がおすすめとされています。
退会・休会方法の詳細は解説記事をご参照ください。

オンライン英会話はどれくらい続ければ効果が出る?
オンライン英会話で効果が出る期間は、個人差がありますが、一般的に「100時間の学習」を1つの目安とすることが多いです。
例えば、週に3回、1回30分のレッスンを続けると、約8カ月で100時間に達します。
このようにコツコツと継続することで、徐々に英語力が身についていくのを感じられるでしょう。
特に、子どもは継続的にレッスンを受けることで、リスニングやスピーキングの力が自然と伸びていくため、親としては定期的なレッスンの習慣化をサポートしてあげることが大切です。
まとめ:学研Kimini英会話の口コミ・小学生の体験談!子供に効果ある?注意点は?

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
以上、「学研Kimini英会話の口コミ・小学生の体験談!子供に効果ある?注意点は?」でした。
学研Kimini英会話の口コミ・小学生の体験談!子供に効果ある?注意点は?
まとめ
この記事では、Kimini英会話の小学生向けの口コミ・評判から、メリット・デメリット、料金、コース内容まで詳しく解説しました。
最後に、Kimini英会話がどんなお子さん・ご家庭におすすめか、ポイントをまとめます。
- とにかく費用を抑えてオンライン英会話を始めたい
- 信頼できる「学研」の教材で、英語の基礎をしっかり学びたい
- 兄弟や親子でレッスンをシェアしてお得に利用したい
- 子供が楽しめる、ゲーム感覚のレッスンを探している
- 将来的に英検®の合格も目指したい
もし一つでも当てはまるなら、Kimini英会話はあなたのお子さんにとって最高の英語学習パートナーになるかもしれません。
百聞は一見にしかず。まずは10日間の無料体験で、レッスンの楽しさや先生の雰囲気、教材の分かりやすさを、お子さんと一緒に体感してみてください。
オンライン英会話
当サイトで小学生に人気のオンライン英会話トップ3
第1位:ECCジュニアオンライン教室
※教室数・生徒数・実績NO.1のECC
第2位:GO School
※バイリンガルを育てるオンライン英会話
第3位:Kimini英会話
※学研が運営する「話せるオンライン英会話」