
<PR>
こんにちは、塾オンラインドットコム「合格ブログ」のGOGOです。
小学生と中学生向けに、勉強に役立つ情報を発信しています。
今回のお悩みはこちら。

親として、小学生の子どもに英語を教えたい。
英語を教える時の注意点があれば、教えて下さい。
親が英語を教えることはとても良いこと!
今回は、親が小学生の子どもに英語を教える時の注意点【小学生の英語】について説明します。

読み終えるとわかること
小学生の英語について理解できる
親が小学生の子どもに英語を教える時の注意点
親子で一緒になって英語の勉強
参考記事:ECCジュニアオンライン教室ってどうなの?【口コミ評判・料金比較】徹底解説
あわせて読みたい
参考記事:【小学生の英語】英単語の覚え方!親子で楽しく学ぶ勉強法
参考記事:小学生の英語は自宅で学習!親子でできる英語の勉強おすすめ5つ
Contents
小学生の英語の学習について


小学生の英語の学習について説明します。
以下、大切なポイントです。
- 小学生の英語は難しい
- 小学生の英語はいつから始める
- 英語は小学生の習い事「第2位」
小学生の英語は難しい
小学生の新学習指導要領の全面実施に伴い、2020年度の小学5・6年生から「教科」として英語の授業が始まりました。
英語の学習内容も大きく変わり、小学生の英語って意外に難しいって知ってました?
理由は、小学生で学習する英語は、語彙の習得数に目標が設定。
さらに、英語の文法においては、中学校で学習していた内容も含まれます。
具体的には、小学生で学習する単語数は600〜700語。
小学5年生・小学6年生では、疑問詞・代名詞・動名詞・助動詞・動詞の過去形などを使った基本的な表現を学びます。
英語の学習内容を聞いただけでも難しそうですよね?
なお、小学5・6年生を対象に行われていた「外国語活動(英語)」の授業は前倒しとなり、小学3・4年生からスタート。
小学生の英語はいつから始める
英語の学習は幼少期から始めるのがおすすめとされています。
諸説ありますが、言語に関する能力は7〜8歳で消えてしまうと言われているからです。
一説には、10歳くらいまで大丈夫という説もあります。
また、「英語耳」という言葉をご存知ですか?
英語耳とは、音の周波数の違いを聞き取ったり、日本語にない英語の音やリズム、イントネーションを聞いて理解したりする能力。
英語と日本語は、周波数が異なります。
英語にはあって日本語にはない音もあるため、聞き分けるのが難しいのです。
つまり、英語耳が養われていないと、英語のヒアリングもスピーキングも難易度が上がるでしょう。
この英語耳を養うには、0~6歳のうちに英語をはじめるのが理想的と言われています。
英語は小学生の習い事「第2位」
ベネッセが実施した、「小学生の習い事」を観てみましょう。
保護者がさせたい習い事ランキング
第1位水泳
第2位英会話
第3位プログラミング
ベネッセ:小学生の習い事調査
参考記事:ECCジュニアオンライン教室ってどうなの?【口コミ評判・料金比較】徹底解説
オンラインで学ばさせたい習い事ランキング
第1位英会話
第2位プログラミング
第3位思考力を伸ばすための学習
ベネッセ:小学生の習い事調査
どちらのランキングにも、英会話とプログラミングが入っているのが特徴。
英語に関しては、小学校での英語の授業が本格化した背景が考えられます。
また、親としても英語の学習に興味があるということです。
そして、プログラミング教育は2020年度から実施された小学校の新課程に注目されているポイントの一つでもあります。
あわせて読みたい
参考記事:小学生はいつから英語の勉強始めるの?英語学習をスタートするタイミング
参考記事:【小学生】英語の授業はこんな感じ!これを読めば英語の成績アップ
親が小学生の子どもに英語を教える時の注意点

親が小学生の子どもに英語を教える時の注意点について説明します。
以下、ポイントです
- 親が英語を教える場合、親の英語力は関係ない
- 親のできること!小学生が英語を勉強するための環境作り
- 小学生英語の勉強は親子で継続が大切
親が英語を教える場合、親の英語力は関係ない
子どもに英語を学ばせたいけど、自分は英語が苦手だから無理だと諦めている親がいます。
しかし、そんな心配は無用。
理由は、小学生の英語は教えるというよりも、親子で一緒に学ぶ姿勢が大切だからです。
英語が苦手、英語がわからないと諦めるよりも、親子で一緒に学ぶ姿勢が大切。
子どもは親のマネをします。
親が英語を勉強すると、子どもも英語に興味を示し、英語の学習が楽しくなるはず。
子どもに英語を学習させたいのであれば、親が手本を示しましょう。
親のできること!小学生が英語を勉強するための環境作り
無理やり英語の勉強をさせても、もしかしたら逆効果になる可能性があります。
なぜなら、人は意見や行動を他人から強制されると、反発したくなるからです。
これを心理学では「心理的リアクタンス」と呼びます。
そうならないてめにも、小学生には普段から、英語に興味を持たせるのがポイント。
一番効果があるのは、先程も説明しましたように、親が英語学習を始めること。
また、子どもが遊んでいる時に、英語の歌や、英語のアニメなどを流してください。
この時も、「見たければ見てもいいよ」というスタンスが良いでしょう。
自然に英語に触れる機会を設けて、英語に慣れる環境を心がけてください。
小学生英語の勉強は親子で継続が大切
英語に限らず、勉強は継続が大切。
Little and often fills the purse.
継続は力なり
理由は、英語力というのはスグに身につかないし、なおかつ毎日継続しなければ、成長も見込めないからです。
英語の勉強を継続するために、英語の勉強を習慣化させるのがポイント。
毎日、時間を決めて英語に取り組むのです。
例えば、おやつの前、ゲームの前、夕食の前といったように、日々の生活の中に組み込むと良いでしょう。
時間は10〜20分程度で構いません。
英語のアニメを見たり、英語の歌を聞いたり、youtubeでも良い。
毎日英語に慣れ親しむことで、英語への抵抗がなくなるはずです。
あわせて読みたい
参考記事:小学生のためのオンライン英語教室12選!楽しく英語を学ぼう!
参考記事:【小学生】英語の勉強法を知って親が教えると英語の成績アップ
親子で一緒になって英語の勉強【小学生編】


親子で一緒になって英語の勉強【小学生編】について説明します。
以下、大切なポイント
- 小学生の英語はyoutubeで勉強
- 小学生の英語は教科書で勉強
- 小学生の英語はアプリやゲームで勉強
小学生の英語はyoutubeで勉強
小学生がyoutubeを見ながら英語を勉強するのも良いでしょう。
なぜなら、子どもは自分の好きなキャラクターが登場する映像に興味を示すからです。
好きなキャラクターで出ていると、「楽しい」と感じて、前のめりになります。
男子なら、乗り物や恐竜もの、女子なら、料理。
子どもの好奇心をくすぐるような動画を見つけると良いでしょう。
小学生の英語は教科書で勉強
学校の英語の教科書で勉強するのがおすすめです。
なぜなら、学校の英語の教科書は勉強の基本、覚えなければならない単語がたくさん載っているからです。
英語の教科書を覚えられたら、英語の力が伸びるはず。
覚え方としては、
・声を出して覚える。
・書いて覚える。
・目で見て覚える。
自分に合った覚え方で覚えるのが効果的です。
小学生の英語はアプリやゲームで勉強
ゲームやアプリで英語を勉強するのもおすすめ。
理由は、英語力はもちろんのこと、指先を動かすと脳を発達させる効果があると言われています。
また、ゲームで色塗りや絵描きなどは、想像力も養います。
最近の英語のアプリは、単語の学習、スピーキング、リーディングと多岐にわたります。
英語のアプリは無料のものが多く、手軽に始められるのがメリット。
ただし、子どものレベルに合ったアプリを使うのが大切です。
とにかく、楽しみながら英語の学習に取り組んでください。
あわせて読みたい
参考記事:【小学生】英語の勉強を始める前に読んでほしい記事
参考記事:小学生の英語学習に塾が必要な理由と自宅で英語が学べるタブレット教材を紹介
まとめ:親が小学生の子どもに英語を教える時の注意点【小学生の英語】


最後までご覧いただき、ありがとうございます。
今回紹介した、親が小学生の子どもに英語を教える時の注意点【小学生の英語】は参考になりましたか?
子どもに英語を教える時のポイントがわかりました。

以上、親が小学生の子どもに英語を教える時の注意点【小学生の英語】でした。
まとめ
小学生の英語について理解できる
親が小学生の子どもに英語を教える時の注意点
親子で一緒になって英語を勉強
小学生の英語に関する記事
-
小学生のためのオンライン英語教室12選!楽しく英語を学ぼう!
続きを見る
-
小学生のためのオンライン英語教室12選!楽しく英語を学ぼう!
続きを見る
-
親が小学生の子どもに英語を教える時の注意点【小学生の英語】
続きを見る
-
【小学生】英語の授業はこんな感じ!英語の成績を上げるポイント
続きを見る
-
【英語】小学生はいつから英語の勉強始めるの?
続きを見る
-
小学生の英語は自宅で学習!親子でできる英語の勉強おすすめ5つ
続きを見る
-
小学生の英語学習に塾が必要な理由と自宅で英語が学べるタブレット教材を紹介
続きを見る
-
【小学生】英語の勉強を始める前に読んでほしい記事
続きを見る
-
【小学生の英語】英単語の覚え方!親子で楽しく学ぶ勉強法
続きを見る
-
ECCジュニアオンライン教室ってどうなの?【口コミ評判・料金比較】徹底解説
続きを見る
-
【小学生英語】小学生はYouTubeで英語の勉強!おすすめ番組の紹介
続きを見る
-
小学生向けおすすめオンライン英会話教室13選|英語初心者必見!
続きを見る
-
小学6年生の英語の勉強小6からはじめる英語の勉強
続きを見る
-
小学生の習い事|人気のオンライン英会話13選!英語力アップ
続きを見る