1. 塾オンラインドットコムHOME >
  2. 合格ブログ >

【高校入試英語】一問一答形式で120問!中学生の英語を総復習

2025年2月15日

【高校入試英語】一問一答形式で120問!中学生の英語を総復習

「※この記事には一部PRが含まれます」

塾オンラインドットコム「合格ブログ」です。

小学生と中学生向けに、勉強に役立つ情報を発信している教育メディアです。

今回のお悩みはこちら。

相談者
相談者

中学生の英語の復習がしたいです。

英語の勉強はとても大切。

今回は、英語の復習ができる問題を一問一答形式で紹介します。

今回は、中学生の英単語の勉強の仕方について説明します。

先生
先生

中学校の英語を総復習して、高校入試に自信を持ちませんか?

このブログでは、一問一答形式で構成された120の問題を通じて、中学生の英語を徹底的に振り返ります。

効果的な学習法やポイント解説も交えながら、高校入試に向けて確実なスキルを身につけましょう。

読み終えるとわかること

【高校入試英語】勉強法

中学1年生から3年生までの英語の基本文法

覚えておきたい英熟語

おすすめ塾

講師のほとんどが東大・東大院生

オンライン個別指導の「トウコベ」

しかも、圧倒的低価格を実現した!

オンライン個別指導

部活が忙しい生徒にも対応!

自宅で勉強できるから、集中力UP!

成績アップの近道!

30日間の返金保証制度も安心!

トウコベをもっと詳しく

\トウコベの資料をダウンロード/
↓↓↓
トウコベの公式HPをチェック!

参考記事:【トウコベ】口コミ・評判を徹底解説!知っておきたい口コミの真実

Contents

  • 1 【高校入試英語】勉強法
  • 2 【高校入試英語】中学1年生の単元:英語の一問一答
  • 3 中学2年生の単元:英語の一問一答
  • 4 中学3年生の単元:英語の一問一答
  • 5 覚えておきたい英熟語を一問一答形式で120問
  • 6 英単語や英熟語を効率良く覚える勉強法
    • 6.1 教科書を音読して英単語の勉強
    • 6.2 教科書の英単語を書いて勉強
    • 6.3 親子でクイズを出し合って英単語の勉強
  • 7 まとめ:【高校入試英語】一問一答形式で120問!中学生の英語を総復習
    • 7.1 まとめ:【高校入試英語】一問一答形式で120問!中学生の英語を総復習
    • 7.2 英語の勉強法一覧

【高校入試英語】勉強法

【高校入試英語】一問一答形式で120問!中学生の英語を総復習
先生
先生

高校入試における英語の勉強法について解説します。

高校入試英語の勉強法を効果的に進めるためには、以下のポイントに留意することが重要です。

これは一般的なアドバイスであり、具体的な学校や試験の要件によって微調整が必要かもしれません。

試験の形式を理解する

高校入試の英語試験は、リーディング、リスニング、文法、語彙などさまざまなセクションから構成されることが一般的です。試験の形式を理解し、それぞれのセクションに焦点を当てた対策を立てましょう。

基本的な文法・語彙の確認

入試の英語セクションでは基本的な文法や語彙の理解が必要です。文法の基本ルールや一般的な表現、高頻度な語彙に焦点を当て、確実にマスターしましょう。

定期的な模擬テスト

高校入試の英語対策には、模擬テストが非常に役立ちます。過去の試験問題や模擬テストを解き、試験の雰囲気に慣れ、タイムマネジメントを身につけることが重要です。

リーディング力の向上

記述文や文章からの情報抽出が求められることがあります。定期的な読解練習を通じて、主旨や細部にわたる理解を高めることが大切です。

リスニング練習

リスニングセクションに備え、英語の音声を聞き取る力を向上させるために、英語の音声教材や映画、ドラマを活用してリスニング力を鍛えましょう。

効果的なメモの取り方

学習中には効果的なメモの取り方が役立ちます。キーワードや重要なポイントをメモに残し、復習に活かしましょう。

繰り返し学習

英語の学習は継続的な取り組みが大切です。毎日少しずつでも学習を積み重ね、定期的に復習することで、記憶に定着しやすくなります。

質問や不明点の解消

分からない箇所があれば、すぐに解消するようにしましょう。教科書や参考書、オンライン資源を活用して、質問や疑問点をクリアにしましょう。

これらのポイントを組み合わせながら、自分の進度や理解度に合わせて計画的に学習を進めると、高校入試英語の対策がより効果的になるでしょう。

おすすめ塾

講師のほとんどが東大・東大院生

オンライン個別指導の「トウコベ」

しかも、圧倒的低価格を実現した!

オンライン個別指導

部活が忙しい生徒にも対応!

自宅で勉強できるから、集中力UP!

成績アップの近道!

30日間の返金保証制度も安心!

トウコベをもっと詳しく

\トウコベの資料をダウンロード/
↓↓↓
トウコベの公式HPをチェック!

関連記事

【高校入試理科】よく出る問題!一問一答形式で120問(生物・地学・物理・化学)

【高校入試社会】よく出る問題!一問一答形式で120問(地理・歴史・公民)

【高校入試英語】中学1年生の単元:英語の一問一答

【高校入試英語】一問一答形式で120問!中学生の英語を総復習
先生
先生

中学1年生の単元:英語の一問一答です。

右にスクロールできます。

単元問題答え
挨拶はじめましてNice to meet you.一般的な英語の返しは、"Nice to meet you too." や "Pleased to meet you too."
こんにちは"Hello" や "Hi" と表現
お元気ですかHow are you?
I __ a student.私は生徒です。I am a student.
be動詞They __ from Japan.彼らは日本出身です。They are from Japan.
The weather __ nice today.今日は天気が良いThe weather is nice today.
一般動詞(現在)She __ (read) a book every night.適切な一般動詞の現在形にShe reads a book every night.
They __ (play) soccer in the park.適切な一般動詞の現在形にThey play soccer in the park.
I __ (listen) to music right now.適切な一般動詞の現在形にI am listening to music right now.文中で"right now"(今)などの表現が使われるとき、その動作が現在進行中であることを示す。
一般動詞(過去)He __ (play) video games yesterday.適切な一般動詞の過去形にHe played video games yesterday.
We __ (visit) the museum last weekend.適切な一般動詞の過去形にWe visited the museum last weekend.
She __ (sing) a beautiful song at the concert.適切な一般動詞の過去形にShe sang a beautiful song at the concert.
進行形They __ (study) for the exam right now.適切な現在進行形にThey are studying for the exam right now.
I __ (read) a book at the moment.適切な現在進行形にI am reading a book at the moment.
At 8 PM last night, she __ (cook) dinner.適切な過去進行形にAt 8 PM last night, she was cooking dinner.
While I was waiting for the bus, it __ (rain).適切な過去進行形にWhile I was waiting for the bus, it was raining.
命令文Please, clean your room.命令文にClean your room, please.
Tell him to come here.丁寧な文にPlease tell him to come here.
未来形I think it __ (rain) tomorrow.未来形にI think it will rain tomorrow.
She __ (visit) her grandparents next weekend.未来形にShe will visit her grandparents next weekend.
I am going to learn a new language next year.(will)を使って書き換えI will learn a new language next
疑問詞疑問詞を使って、相手の趣味について質問してください。What is your hobby?
疑問詞を使って、昨日、誰が学校へ行きましたか?Who went to school yesterday?
疑問詞を使って、誰のペンが机の上にありますか?Whose pen is on the desk?
疑問詞を使って、どの本を選びますか?Which book will you choose?
疑問詞を使って、彼らは今どこにいますか?Where are they now?
疑問詞を使って、いつあなたの誕生日ですか?When is your birthday?
疑問詞を使って、なぜ彼は映画館で泣いていましたか?Why was he crying at the movie theater?
助動詞I can speak French.→I __ __ __ speak French.am able to
I must finish my homework tonight.→I __ __finish my homework tonight.have to
本を読んでもいいですか?May I read a book?
コーヒーはいかがですか?Would you like some coffee?
勧誘文Shall we go to the park?→__ go to the park?Let's
There is(are)構文There __ a window in the room.部屋に窓があります。is
There __ many flowers in the park.公園には多くの花があります。are

関連記事

英語の長文は5つのコツで高校受験を攻略!英語長文で高得点をゲット

【中学生の英文法】これだけは勉強しておきたい英文法の単元6つ

中学2年生の単元:英語の一問一答

【高校入試英語】一問一答形式で120問!中学生の英語を総復習
先生
先生

中学2年生の単元:英語の一問一答です。

右にスクロールできます。

単元問題答え
不定詞(to help / the community / we decided)We decided to help the community.
(she / her friends / to go / invited / to the movies)She invited her friends to go to the movies.
(to / wants / travel / the world / he / around)He wants to travel around the world.
彼女には勉強するための時間が必要です。She needs time to study.
It is difficult (speak/me/for/to)Japanese.It is for me to speak Japanese.
( parents / to / their children / guide/it is for)It is for parents to guide their children.
I ( my mother /cook /helped)dinner.I helped my mother cook dinner.
Can you tell me __ __ take the train?Can you tell me where to take the train?
I taught him __ __ ride a bicycle.I taught him how to ride a bicycle.
It's too cold for us to go swimming.寒すぎて私たちは泳ぎに行けません。
too〜to構文の意味とても・・・なので〜できない。
I'm(to /too /walk /tired)I'm too tired to walk.
enough toの意味「・・・にも〜する」「・・・するほど〜だ」
The soup is hot enough to burn your tongue.スープは舌をやけどさせるほど熱いです。
She wants her brother to help with the homework.彼女は弟に宿題の手伝いをしてほしいと思っています。※「主語 + 動詞 + 目的語(人) + to + 動詞」の構造は、ある人に対して特定の行為を行うように促すときに使います。
不定詞とは?不定詞は、動詞の形の一つで、to + 動詞の原形から成ります。例えば、「to walk」、「to eat」、「to study」などが不定詞の例です。
動名詞動名詞とは?動詞の形を持ちながら、名詞として機能する形式です。動名詞は通常、動詞の原形に-ingを加えて形成されます。
I enjoy swimming in the pool.私はプールで泳ぐことを楽しんでいます。
We had a great time playing games.私たちはゲームをすることで楽しい時間を過ごしました。
She enjoys __ novels every evening.reading
She is __ __ playing the guitar.good at
It __ __ three hours ago.stopped raining
練習問題Look at that sleeping catto come
I hope (to see/see)you soon.ただしのはどっち?to see
We enjoyed(to play/playing)the piano.ただしいのはどっち?playing
前置詞The book is ___ the shelf.on
The movie starts ___ 7 o'clock.at
I wanted to go to the party ___ I was feeling tired.but
She likes to play basketball, ___ her brother prefers soccer.while
比較goodの比較級と最上級比較級:better、最上級:best
badの比較級と最上級比較級:worse、最上級:worst
This box is __________ (big) than the one on the shelf.bigger
The elephant is the __________ (big) animal in the zoo.biggest
Your phone is __________ (expensive) than mine.more expensive
Of all the planets, Earth is __________ (large).the largest.
I __ sing __ __as Mike.can't 、as、well「can't 〜as well as、・・・ほど〜ない」
Takuya runs __ __ __ Shota.as fast as
I like ramen __ __ curry.better than
like / better / do / you / Which / baseball / or / soccer?Which do you like better, baseball or soccer?
eat / I / much / pizza / as / as / can.I can eat as much pizza as I can.
class / baseball / in / Shohei / is / the / best / at.Shohei is the best at baseball in the class.

中学3年生の単元:英語の一問一答

【高校入試英語】一問一答形式で120問!中学生の英語を総復習
先生
先生

中学3年生の単元:英語の一問一答です。

右にスクロールできます。

単元問題答え
受け身英語の単元「受け身」とは?文の主語が行為の受け手である場合に使用される構造。[助動詞(be動詞)] + 過去分詞
They clean the room every day.受け身の文にThe room is cleaned every day by them.
She teaches English.受け身の文にEnglish is taught by her.
現在完了現在完了とは?過去から現在にかけての期間において、過去の出来事と現在の状態との関連を表現。[助動詞 "have" (または "has") + 過去分詞]
I __ __ three letters.私は手紙を3通書いたことがあります。have written
Have you __ __ Japan?あなたは日本を訪れたことがありますか?ever visited
She __ __ __ her homework.彼女はちょうど宿題を終えたばかりです。has just finished
I __ __ __ Tokyo once.私は東京へ一度行ったことがあります。have been to
現在完了形で "for" と "since" を使う際の違い"for" は期間を指定し、"since" は特定の時点からの経過時間を示します。
I have lived in this city __ five years.私はこの街に5年間住んでいます。for
I have lived here __ 2010.私はここに2010年から住んでいます。since
you / ever / to / Japan / have / been / ?あなたは日本に行ったことがありますか?Have you ever been to Japan?
分詞Look at that sleeping dog.日本語訳にあの眠っている犬を見なさい
Is this(broken,breaking)glass yours?broken
Can you see the cat ____ in the park.
あなたは公園で走っている猫が見えますか? 
running
関係代名詞人を指し示し、主語としても目的語としても使用できる関係代名詞who
人を指し示し、目的語として使用する関係代名詞whom
所有を表し、通常名詞に続いて使用される関係代名詞whose
物を指し示し、主語としても目的語としても使用される関係代名詞which
人や物を指し示し、主語としても目的語としても使用できる関係代名詞that
I have a friend __ speaks three languages.私には3つの言語を話す友達がいます。who
The house __ roof is red belongs to my aunt.屋根が赤いその家は私のおばのものです。whose
Do you see the house __ has a blue door?青いドアのあるその家、見えますか?which,that
if I __ I __ a teacher.もし私が学校の先生だったらなぁ。wish、were

【英語に強いオンライン塾】

トウコベ
※講師のほとんどが東大生・東大院生

オンラインプロ教師メガスタ
※社会人のプロ講師が丁寧に指導

オンライン家庭教師WAM
※塾よりも成績が上がるオンライン塾

関連記事

中学生向けに月謝が安い!オンライン家庭教師おすすめ17選

【徹底比較】高校受験オンライン塾おすすめ20選!失敗しない選び方と全国対応塾

覚えておきたい英熟語を一問一答形式で120問

【高校入試英語】一問一答形式で120問!中学生の英語を総復習
先生
先生

覚えておきたい英熟語を一問一答形式で120問紹介します。

英熟語日本語訳
all of a sudden突然
break up別れる
call back折り返し電話をする
drop by立ち寄る
every other交互に
for a whileしばらくの間
get along with仲良くする
hand in hand手をつないで
in the middle ofの最中に
jump atすぐに利用する
keep in touch連絡をとり合う
look after〜の世話をする
more than以上、もっと
not onlyだけでなく
on time時間通りに
point to〜を指差す
quite a fewかなり多くの
run away逃げる
stay up起きている
turn around振り向く
under the weather具合が悪い
visit A for BBのためにAを訪れる
work on〜に取り組む
X marks the spotXがその場所を示す
you're welcomeどういたしまして
come across偶然出会う
get over乗り越える
look forward to楽しみにする
run out of使い果たす
put up with我慢する
take care of世話をする
go ahead先に進む
bring up育てる
come up with思いつく
go through経験する
look up to尊敬する
show up現れる
break down故障する
cut down on減らす
give up諦める
take off脱ぐ
catch up with追いつく
figure out理解する
get along with仲良くする
turn on点ける
bring back取り戻す
find out見つけ出す
look after世話をする
set up設立する
break up別れる
call off中止する
come up発生する
fall apart崩れる
get byなんとかやっていく
hold on待つ
let down裏切る
pick up拾う
put off延期する
take up始める
break in押し入る
come in入ってくる
get in入る
go out外出する
look out気をつける
run into偶然出会う
turn off消す
bring up話題にする
find out調査する
look for探す
show around見せる
break out勃発する
call up電話をかける
come over遊びに来る
get off降りる
hold up遅らせる
let in中に入れる
pick out選ぶ
put on着る
take back取り戻す
break up解散する
call for要求する
come true実現する
get on乗る
keep up withついていく
look forward to楽しみにする
run over轢く
turn up現れる
bring down落とす
find fault with非難する
look into調査する
show off見せびらかす
break down分解する
call on訪れる
count on頼る
get out出る
hold back抑える
let out放す
pick up上げる
put out消す
take care of世話をする
break into立ち入る
call up思い出す
come up with提案する
get through通り抜ける
keep in touch with連絡をとり続ける
look up調べる
run out切れる
turn down断る
bring in持ち込む
find out発見する
look forward to期待する
show up姿を現す
break up解散する
call for必要とする
come in入る
get together集まる
hold on握る
let down失望させる
pick out選び出す
put up with我慢する
take after似ている
break off中断する
call off取り消す
come up思いつく
get up起きる

英単語や英熟語を効率良く覚える勉強法

【高校入試英語】一問一答形式で120問!中学生の英語を総復習
先生
先生

英単語を効率良く覚える勉強法についてまとめてみました。

  • 教科書を音読して英単語の勉強
  • 教科書の英単語を書いて勉強
  • 親子でクイズを出し合って英単語の勉強

教科書を音読して英単語の勉強

英語の教科書を音読して、英単語を覚える勉強法です。

英語の教科書を読む時に、ただ目で文章を追うのではなく、英文を声に出して音読してください。

また、読めない単語や意味のわからない単語だけを音読するのも効果的です。

五感のうち視覚と聴覚の両方から情報を得ることで、より記憶に残りやすくなり、声に出すという動作が脳を刺激して、記憶が定着しやすくなります。

英語の教科書を音読するときのポイントは、外国人になった気分で音読するのがおすすめです。

恥ずかしがらずに、大きな声で英語の教科書を音読してください。

自然に単語が頭の中に入ってくるはずです。

【高校入試英語】一問一答形式で120問!中学生の英語を総復習

参考記事:中学の英語は教科書を勉強すると成績がアップする理由

教科書の英単語を書いて勉強

英語の教科書に掲載されている英単語を、ひたすらノートに書いて暗記する方法です。

古典的な勉強法ですが、書く行為が脳の神経を刺激するため、記憶が定着しやすいのです。

単語帳を書いて覚える方法は、時間を要したり、手が痛くなったり、時間も手間もかかります。

しかし、目で見て、手も一緒に動かすと暗記の効率があがります。

書いて、覚えるという意識を持って暗記するのが大切です。

【高校入試英語】一問一答形式で120問!中学生の英語を総復習

参考記事:【高校受験】英語のリスニング問題を解くコツ5つと勉強法を徹底解説

親子でクイズを出し合って英単語の勉強

英単語を覚えるのがどうしても苦手という場合には、親子でクイズを出し合って英単語を覚える勉強法がおすすめです。

なぜなら、クイズは勉強が苦手な中学生にとっても、関心や興味がわき、楽しんで英単語の勉強ができるからです。

勉強というとソッポを向いてしまう中学生も、クイズやなぞなぞなら夢中になるはずです。

正解することでアウトプットする喜びや達成感を味わえます。

また、わからなかったり、間違えたりすることで、印象に残り、より知識が定着するのです。

クイズなら、ゲーム感覚で遊びながら英単語の勉強になります。

参考記事:英語ができない中学生!わからない中学生!簡単にできる英語の勉強法!

まとめ:【高校入試英語】一問一答形式で120問!中学生の英語を総復習

【高校入試英語】一問一答形式で120問!中学生の英語を総復習
先生
先生

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

今回の記事、「【高校入試英語】一問一答形式で120問!中学生の英語を総復習」は参考になりましたでしょうか?

英語の復習ができました。

相談者
相談者

以上、「【高校入試英語】一問一答形式で120問!中学生の英語を総復習」でした。

まとめ:【高校入試英語】一問一答形式で120問!中学生の英語を総復習

まとめ

このブログでは、【高校入試英語】に焦点を当て、中学生の皆さんがしっかりと復習できるよう、一問一答形式で構成された合計120の問題を紹介してきました。

基本文法から応用までバラエティ豊かな問題が揃っており、英語の基礎をしっかり確認しつつ、高校入試に向けて必要なスキルを身につけることができます。

解説や学習ポイントも充実していますので、効率的かつ確実に英語力を向上させましょう。

これらの問題に取り組むことで、自信を持って入試に臨むことができることでしょう。是非挑戦して、良い結果を手に入れてください!

英語の勉強法一覧

中学生の英語

英語が苦手な中学生の理由10選!英語嫌いを克服する勉強法とは

【英語がわからない中学生】超簡単!ゼロから理解できる勉強法を解説

中学生向けおすすめ英語塾20選!オンラインで英語が学べる人気の塾

中学1年生の英語は難しい?間違えやすい単元と中1英文法の勉強法

中学1年生の英語【一般動詞】わかりやすく解説!動詞の原形と過去形も紹介

英語の偏差値を上げたい中学生はこれを実践するだけ!

中学の英語は教科書を勉強すると成績がアップする理由

【中学生の英文法】これだけは勉強しておきたい英文法の単元6つ

英語の長文は5つのコツで高校受験を攻略!英語長文で高得点をゲット

予備校オンラインドットコム

あわせて読みたい

【大学院入試】社会人からの大学院入試の対策・勉強法(スプリング・オンライン家庭教師)

  • URLコピー

-

author

【中1の英語】単語の覚え方!間違った覚え方してない?単語の勉強法 【中1の英語】単語の覚え方!間違った覚え方してない?単語の勉強法

中学生の英単語の覚え方!ノートを活用した効率的な英単語の暗記術 英単語の覚え方10選!中学生がノートを活用した英単語の覚え方など

カテゴリー(合格ブログ)

  • 勉強の仕方
  • 受験情報
  • オンライン学習
  • 受験メンタルサポート
  • 学習塾について

最新記事(合格ブログ)

  • 【高校受験対策】小論文の書き方ガイド!初心者の中学生もスラスラ書けるコツ
  • 都立高校受験に強いオンライン塾・個別指導塾20選│偏差値アップ!
  • 【徹底比較】高校受験オンライン塾おすすめ20選!失敗しない選び方と全国対応塾
  • 内申点どこから高い?気になる中学生のための内申点完全ガイド
  • 【小学生の国語】物語文の教え方のコツ7つ|文章を正確に読み取る力をつける

人気記事ランキング

新着記事

  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報
  • お問い合わせ

小学生・中学生の勉強に役立つ情報を発信するブログ

塾オンラインドットコム「合格ブログ」

© 2025 塾オンラインドットコム「合格ブログ」