• ホーム
  • 合格ブログについて

小学生・中学生の勉強に役立つ情報を発信するブログ

塾オンラインドットコム「合格ブログ」

  • ホーム
  • 合格ブログについて
  • ホーム
  • 合格ブログについて
  1. HOME >
  2. 合格ブログ >

受験勉強に集中できない中学生はこれを読めば解決

2023年1月6日

受験勉強に集中できない中学生はこれを読めば解決

こんにちは、塾オンラインドットコム「合格ブログ」のGOGOです。

小学生と中学生向けに、勉強に役立つ情報を発信しています。

今回のお悩みはこちら。

相談者

中学生が集中できる時間は?

受験勉強に集中できない中学生の原因

受験勉強に集中できない時の対処法は?

勉強に集中力は大切!

今回は、受験勉強に集中できない時の対処法について説明します。

GOGO

受験勉強に集中できない中学生って意外と多いのです。

実は、今回紹介する「受験勉強に集中できない中学生はこれを読めば解決」を読めば、受験勉強に集中できるヒントになります。

なぜなら、勉強に集中できない生徒に実践していた内容だからです。

この記事では、受験勉強に集中できない時の対処法を具体的に紹介しています。

記事を読み終わると、受験勉強に集中できるはずです。

読み終えるとわかること

受験勉強に集中できない中学生

受験勉強に集中できない中学生の原因

受験勉強に集中するための対処法

あわせて読みたい
参考記事:高校受験で親ができることをアドバイス【知らないと損する】
参考記事:中学生は親のプレッシャーを感じている?これで親子関係を良好に!
参考記事:受験生なのに勉強に集中できない中学生を解決するコツ10個

Contents

  • 1 受験勉強に集中できない中学生はこれを読めば解決
    • 1.1 受験勉強に中学生が集中できる目安
    • 1.2 受験勉強に集中できない
    • 1.3 受験勉強に集中するために
  • 2 受験勉強に集中できない原因
    • 2.1 中学生にとってスマホや漫画は禁物
    • 2.2 周りの声やテレビの音が気になる
    • 2.3 勉強中に「ボーっ」となる
    • 2.4 中学生は休憩を計画的に
  • 3 受験勉強に集中できないときの勉強法
    • 3.1 集中できない時は得意科目から勉強する
    • 3.2 教科書の音読で集中
    • 3.3 気分転換をする
  • 4 まとめ:受験勉強に集中できない中学生はこれを読めば解決

受験勉強に集中できない中学生はこれを読めば解決

受験勉強に集中できない中学生はこれを読めば解決
GOGO

受験勉強に集中できない中学生はこれを読めば解決についてまとめてみました。

以下のポイントについて説明しています。

  • 受験勉強に中学生が集中できる目安
  • 受験勉強に集中できないと
  • 受験勉強に集中するために

受験勉強に中学生が集中できる目安

中学生が勉強に集中できる目安をご存じでしょうか?

中学生が一度に集中できる時間は個人差もありますが、約40~50分前後と言われています。

もし、勉強する時の集中力が、いつもこれよりも短い場合は、ちょっと黄色信号と言えます。

当然その日の体調等にも左右されますが、子どもの勉強時間をよく観察してみましょう。

また、中学1・2年生の平均的な1日の学習時間は約1時間20分前後、中学3年生になると高校受験を控えているため学習時間が2時間以上になるので、休憩を1回は取るのがおすすめです。

受験勉強に集中できない

中学生が受験勉強するときに集中できないと、勉強の効果が期待できません。

例えば、テレビを見ながら勉強した時を想像してみてください。

覚えようと思ってもテレビが気になって、勉強に集中できずに覚えれらませんよね?

暗記をするときも、集中して暗記しようとするから暗記ができるのです。

勉強には集中力が必要なことがわかりますよね。

受験勉強に集中するために

中学生が受験勉強に集中するためには、家族の協力も必要になります。

なぜなら、勉強中はテレビの音に気を付けたり、大声での会話を控えたり、勉強に集中できる環境づくりが大切だからです。

受験勉強の時期は家族で受験生を応援するために、家族で協力体制について話し合うのがおすすめです。

受験時期の中学生も家族の協力があると、受験勉強に集中して頑張ろうという気持ちになるはずです。

あわせて読みたい
参考記事:高校受験の親がストレスを感じたら【原因はこれかも?】
参考記事:内申点とは?内申点の上げ方を知らないと高校受験で損をする

受験勉強に集中できない原因

受験勉強に集中できない中学生はこれを読めば解決
GOGO

受験勉強に集中できない原因についてまとめてみました。

以下のポイントについて説明しています。

  • 中学生にとってスマホや漫画は禁物
  • 周りの声が気になる
  • 勉強中に「ボーっ」となる
  • 中学生は休憩を計画的に

中学生にとってスマホや漫画は禁物

家で勉強する場合、スマホやマンガなどの勉強を妨げるものは電源を切ったり、視界から遠ざけてください。

なぜなら、勉強より楽しいものは、目に入るだけで気が散り、勉強に集中できないからです。

勉強を妨げるものは視界に入らない場所に片付け、机の上を整理整頓してから勉強を始めるのがポイントです。

中学生にとって、スマホのLINEやSNSの通知は、集中を妨げる一番の要因になります。

特に必要がなければ電源を切って別の部屋に移しておくか、機内モードにしておきましょう。

これだけで集中力が格段に上がります。

周りの声やテレビの音が気になる

勉強中に家族の大きな声やテレビの音が聞こえてくると、勉強に集中できなくなります。

なぜなら、雑音は集中力を妨げる要因のひとつだからです。

勉強中に家族の笑い声やテレビの大きな音などが聞こえてくると、誰しもが気になって勉強に集中できなくなります。

勉強に集中できない原因が家族ということもあるので、気を付けてください。

勉強中に「ボーっ」となる

勉強の仕方がわからなくて、勉強が続かいないケースも意外とあります。

また、難しい問題に取り組んでいるときも集中力が途切れることもあります。

理由は、勉強の仕方がわからない場合も、難しい問題に取り組んでいる場合も、何をしたらよいのかわからずに「ボーっ」となるからです。

そんなときは一度別の問題に取りかかるか、勉強する内容を紙に書き出してしまいましょう。

脳の中をリセットしたり、頭の中を目に見える形で出してしまったりすることで、新たな気分で取り組めるはずです。

中学生は休憩を計画的に

勉強中は適度な休憩も必要ですが、一度休憩してしまうと必要以上に長い休憩になってしまいます。

理由は、休憩を取るときに「何時から始める」「何をするか」を決めないで休憩を取ると勉強を再開できなくなるからです。

よくあるのが、疲れたからといってソファやベッドに寝転んでしまったり、マンガやゲームがある部屋に腰を落ち着けてしまったりする場合は、勉強どころではなくなってしまいます。

そのような場合には、タイマー等を使って、強制的に休憩を終了させるのがポイントです。

休憩は大切ですが、休憩時間を決めて休憩を取るのがおすすめです。

あわせて読みたい
参考記事:最低限知っておきたい高校受験の面接を具体的にアドバイス
参考記事:高校受験1週間前!勉強法とメンタルケア!これで入試を突破する!

受験勉強に集中できないときの勉強法

受験勉強に集中できない中学生はこれを読めば解決
GOGO

受験勉強に集中できない時の勉強法についてまとめてみました。

以下のポイントについて説明しています。

  • 集中できない時は得意科目から勉強する
  • 教科書の音読で集中
  • 軽い運動をする

集中できない時は得意科目から勉強する

得意科目から勉強してみてください。

理由は、得意科目は勉強に対するモチベーションを上げやすいため、勉強に対する集中が高まるからです。

逆に苦手科目は、モチベーションが下がるため、注意が必要です。

そのため毎日の勉強は得意科目から始めて、その後苦手科目の勉強をするのがおすすめです。

しかし、苦手な科目もしっかりと勉強しないといけないので、バランスよく得意科目と苦手科目の勉強をするようにしてください。

教科書の音読で集中

勉強にちょっと疲れたなとか?集中できなくなったときには教科書の音読がおすすめです。

なぜなら、教科書の音読は記憶力がアップする効果があるからです。

音読といえば国語の教科書というイメージがありますが、国語以外の教科書も音読してください。

しかし、教科書を1度読むくらいでは教科書の内容も覚えられないので、繰り返し読むのがポイントです。

毎日教科書を読むのも効果があるので試してみてください。

気分転換をする

眠気がなくても、集中できない、いつも通りに頭に入らないということもあると思います。

そういった時は、気分転換がおすすめです。

なぜなら、気分転換をすると、気持ちを切り替えることができるので、前向きに勉強に取り組めるようになり、勉強に集中しやすくなるからです。

頭をリフレッシュするのが気分転換の役割になります。

具体的な方法としては、軽くストレッチをしたり、部屋の中をグルグルと歩くのがおすすめです。

また、勉強の環境を変えるのも気分転換になるため、リビングに移動して勉強するのも良いでしょう。

あわせて読みたい
参考記事:中学生の春休みの勉強の仕方を5分で解説いたします!
参考記事:部活と勉強の両立ができる中学生がやっているポイント

まとめ:受験勉強に集中できない中学生はこれを読めば解決

受験勉強に集中できない中学生はこれを読めば解決
GOGO

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

今回の記事、受験勉強に集中できない中学生はこれを読めば解決は参考になりましたでしょうか?

受験勉強に集中できない時の対処法について理解できました。

相談者

以上、受験勉強に集中できない中学生はこれを読めば解決でした。

まとめ

受験勉強に集中できない中学生

受験勉強に集中できない中学生の原因

受験勉強に集中するための対処法

要チェック
【小学生】漢字の勉強法と厳選した漢字帳を5冊紹介!これで漢字嫌いを克服!
【小学生】漢字の勉強法と厳選した漢字帳を5冊紹介!これで漢字嫌いを克服!

続きを見る

要チェック
勉強が嫌いな中学生!勉強嫌いを克服するための勉強法をアドバイス
勉強が嫌いな中学生!勉強嫌いを克服するための勉強法をアドバイス

続きを見る

要チェック
勉強嫌いな中学生の原因と解決法を知る【これで勉強の成績アップ】
勉強嫌いな中学生の原因と解決法を知る【これで勉強の成績アップ】

続きを見る

要チェック
【小学生】勉強嫌いな子の原因と親ができる対策について解説
【小学生】勉強嫌いな子の原因と親ができる対策について解説

続きを見る

要チェック
勉強嫌いな子にかける言葉!中学生にかけると効果的な7つの言葉
勉強嫌いな子にかける言葉!中学生にかけると効果的な7つの言葉

続きを見る

要チェック
数学が嫌いな中学生は必見!数学嫌いを克服する勉強法の紹介
数学が嫌いな中学生は必見!数学嫌いを克服する勉強法の紹介

続きを見る

要チェック
勉強嫌いな中学生の解決法を知って成績アップ【専門家がアドバイス】
勉強嫌いな中学生の解決法を知って成績アップ【専門家がアドバイス】

続きを見る

要チェック
【子供のやる気アップ】やる気が出る言葉とやる気が出ない言葉を紹介
【子供のやる気アップ】やる気が出る言葉とやる気が出ない言葉を紹介

続きを見る

要チェック
やる気がない中学生に勉強のやる気を出す方法【親ができる10選】
やる気がない中学生に勉強のやる気を出す方法【親ができる10選】

続きを見る

要チェック
勉強にやる気が出ない理由を知って中学生の勉強のやる気を出す!
勉強にやる気が出ない理由を知って中学生の勉強のやる気を出す!

続きを見る

要チェック
やる気を出す方法を知って中学生の勉強のヒントに【必見の記事】
やる気を出す方法を知って中学生の勉強のヒントに【必見の記事】

続きを見る

要チェック
受験生の勉強時間を知ると中学生は勉強のやる気が出る!
受験生の勉強時間を知ると中学生は勉強のやる気が出る!

続きを見る

要チェック
中学生の勉強のやる気が出ないどうしたらいい?勉強のやる気をこれで解決!
中学生の勉強のやる気が出ないどうしたらいい?勉強のやる気をこれで解決!

続きを見る

予備校オンラインドットコム

  • Twitter
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

-

author

人気記事

    • 【小学生の算数】割合を簡単に理解する!割合のちょっとしたヒント!

      【小学生の算数】割合を簡単に理解する!割合のちょっ...

      小学生の算数で難しい単元「割合」をわかりやすく解説。

      354件のビュー
    • 【中学3年生】春休みの勉強!有意義に過ごすための勉強法について

      【新中学3年生】春休みの勉強!有意義に過ごすための...

      新中学3年生の春休みの過ごし方をわかりやすく解説!これを読めば春休みが有意義に!

      185件のビュー
    • 【神奈川県】の内申点の計算方法と高校入試の概要を10分で理解する!

      【神奈川県】の内申点の計算方法と高校入試の概要を1...

      神奈川県の内申点の計算方法が簡単に理解できます。

      167件のビュー
    • 【埼玉県】内申点の計算方法と内申点対策!さらには志望校を決めるポイントを5分で理解する!

      【埼玉県】内申点の計算方法と内申点対策!さらには志...

      埼玉県の公立高校入試において大切な内申点の計算方法が簡単に理解できます。

      153件のビュー
    • 【北海道】内申点の計算方法と内申点対策!さらには志望校を決めるポイントを5分で理解する!

      【北海道】内申点の計算方法と内申点対策!さらには志...

      北海道の内申点の計算方法について解説。

      150件のビュー

やる気がない中学生に勉強のやる気を出す方法【親ができる10選】 やる気がない中学生に勉強のやる気を出す方法【親ができる10選】

英語の成績を上げたい中学生に英語の勉強の仕方についてアドバイス 英語の成績を上げたい中学生に英語の勉強の仕方についてアドバイス

カテゴリー(合格ブログ)

  • 勉強の仕方
  • 受験情報
  • オンライン学習
  • 受験メンタルサポート
  • 学習塾について

最新記事(合格ブログ)

  • 【小学生】計算が得意になる!おすすめ計算ドリル12選!最新の勉強法も紹介!
  • 社会の勉強法【中学生編】これで定期テスト対策は万全だ!
  • 京都府の内申点の計算方法と内申点対策をわかりやすく5分で解説
  • 小学生の国語の勉強は復習が大切!【国語が得意になる勉強法】
  • 【都立高校入試】推薦入試と一般入試の日程と仕組みを解説

人気記事

新着記事

  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

小学生・中学生の勉強に役立つ情報を発信するブログ

塾オンラインドットコム「合格ブログ」

© 2023 塾オンラインドットコム「合格ブログ」