
こんにちは、塾オンラインドットコム「合格ブログ」のGOGOです。
小学生と中学生向けに、勉強に役立つ情報を発信しています。
今回のお悩みはこちら。

be動詞がよくわからない?
be動詞を理解したい!
中学1年生の「be動詞」はとても大切です。
今回は、中学1年生のbe動詞についてわかりやすく説明します。

「中学1年生の英語のbe動詞」について悩んでいませんか?
この記事で紹介する「中学1年生の【be動詞】を理解して英語が得意になるコツを解説!」を読むと、be動詞の事がわかる記事の内容となっています。
なぜなら、多くの生徒に「be動詞」をおしえていた内容だからです。
この記事では、be動詞についてわかりやすく解説していますので、記事を読み終えるとbe動詞について理解できる内容となっています。
今回は以下の悩みを解消します。
読み終えるとわかること
be動詞の意味を知る
be動詞の例文
be動詞の確認テスト
あわせて読みたい
参考記事:中学1年生の助動詞を読むだけで簡単に理解
参考記事:中学1年生の【一般動詞】を読むだけで成績が上がる記事
Contents
中学1年生の【be動詞】を理解して英語が得意になるコツを解説!


be動詞の日本語の意味についてまとめてみました。
以下のポイントについて説明しています。
- be動詞の日本語の意味を知る
- be動詞の使い分け表を覚える
be動詞の日本語の意味を知る
be動詞とは、述語のことです。
be動詞は、is , am, are
日本語の訳は、「〜です。」 「〜いる(ある)。」
述語とは文の中で、どうする・どんなだ・なんだ・ある(いる・ない)を意味する言葉です。
述語を見つける時に注目すべきポイントとなるのが主語です。
主語は、文の中で、何が・誰がにあたる言葉です。
主語と述語は意味がつながっていて、主語が「何が・誰が」、述語が「どうする・どんなだ」をあらわします。
述語と主語はセットで文のベースになるので、述語を見つけるためには主語も一緒に探します。
なぜなら主語によって、be動詞が変わってくるからです。
be動詞の使い分け表
人称名 | 主語 | 現在形 | 意味 | |
一人称 | 単数 | I | am | 私は |
複数 | we | are | 私達は | |
二人称 | 単数 | you | are | あなたは |
複数 | you | are | あなたたちは | |
三人称 | 単数 | he | is | 彼は |
単数 | she | is | 彼女は | |
単数 | it | is | それは | |
複数 | they | are | 彼らは、彼女たちは、それらは、 |
「I(私)」と「we(私たち)」が一人称です。
二人称は、聞き手を指します。つまり、「you(あなた)」と「you(あなたたち)」のことです。
三人称は、話し手と聞き手以外のすべての人や物を表します。
単数とは、1つのものを指す名詞のことを指します。
複数とは、2つ以上のものの事を指す名詞の事を指します。
過去形については改めて、説明いたします。
あわせて読みたい
参考記事:【中学生】英語の苦手を5分で解決!英語の定期テストで良い点数を取る方法!
参考記事:中学生のノートのとり方【英語編】!簡単にまねできます!
中学1年生:be動詞の勉強法


be動詞の例文についてまとめてみました。
覚えると効果的です。
- be動詞の例文を覚える
- be動詞のポイント
- be動詞のまとめ
be動詞の例文を覚える
I am a teacher. 私は先生です。主語がIのときは「am」
We are teachers. 私達は先生です。主語がweのときは、「were」
You are a teacher. あなたは先生です。主語がyouのときは、「are」
You are teachers. あなたたちは先生です。主語がyouで複数の時は、「are」
He is a teacher. 彼は先生です。主語がheのときは、「is」
They were teachers. 彼らは先生です。主語がtheyのときは、「were」
be動詞のポイント
主語がIの時は、「am」
主語がyouのとと複数(2人以上)のときは「are」
主語がI, You以外の単数のときは、「is」
be動詞のまとめ
be動詞は人称や数によって、動詞の形が変化します。
be動詞の単数・複数の表を暗記して、どんなパターンで単数・複数などになるのかを理解してください。
そうすれば、今回出てこなかった名詞に対しても、問題なく対応することができます。
be動詞の用法
・主語 + be動詞 + 名詞 be動詞の後に名詞をおき、主語が何であるのかを説明する。
This is my book. これは私の本です。
・主語+be動詞+形容詞 be動詞の後に形容詞をおき、主語がどんな状態かを説明する。
Your book is nice. あなたの本はすてきです。
あわせて読みたい
参考記事:小学生と中学生の勉強の違いを分かりやすくポイントにまとめて徹底解説!
参考記事:【中学生】英語の苦手を5分で解決!英語の定期テストで良い点数を取る方法!
中学1年生ならできる:be動詞の確認テスト


be動詞の確認テストです。
試しにやってみてください。
be動詞の確認テスト
be動詞の確認テスト
人称名 | 主語 | 現在形 | |
一人称 | 単数 | I | 【①】 |
複数 | 【②】 | are | |
二人称 | 単数 | you | 【③】 |
複数 | 【④】 | are | |
三人称 | 単数 | he | is |
単数 | she | 【⑤】 | |
単数 | 【⑥】 | is | |
複数 | they | 【⑦】 |
私は太郎です。【⑧】【⑨】Taro.
私は、10歳です。【⑩】【⑪】ten.
並べ替え:私は学生です。(a/student/I/am)⑫
日本語に訳す:I am a baseball fan. ⑬
be動詞の確認テスト答え
①am ②We ③are ④You ⑤is ⑥It ⑦are ⑧I ⑨am ⑩i ⑪am ⑫I am a student ⑬私は野球のファンです。
あわせて読みたい
参考記事:中学生のノートのとり方 英語編 簡単にまねできます
参考記事:中学1年生の英語文法こうすれば英語の成績がグングン伸びる!
まとめ:中学1年生の【be動詞】を理解して英語が得意になるコツを解説!


最後までご覧いただき、ありがとうございます。
今回の記事、中学1年生の【be動詞】を理解して英語が得意になるコツを解説!は参考になりましたでしょうか?
中学1年生の「be動詞」について理解しました。

以上、中学1年生の【be動詞】を理解して英語が得意になるコツを解説!でした。
まとめ
be動詞の意味を知る
be動詞の例文
be動詞の確認テスト
英語の勉強法一覧
英語の勉強法をまとめてみました。
参考にしてください。
-
英語の成績を上げたい中学生に英語の勉強の仕方についてアドバイス
続きを見る
-
中学生の英語は英単語から勉強するのがおすすめな理由
続きを見る
-
高校受験対策でやる英語の勉強法はこれだ!【英語の成績アップ】
続きを見る
-
英語ができない中学生!わからない中学生!簡単にできる英語の勉強法!
続きを見る
-
【小学生】英語の勉強法を知って親が教えると英語の成績アップ
続きを見る
-
都立入試過去問対策【英語】傾向と対策をわかりやすく解説
続きを見る
-
【高校受験】英語の長文対策!攻略する5つのポイント
続きを見る
-
【高校受験勉強】英語の勉強スケジュール知って英語を攻略
続きを見る
-
中学の英語は教科書を勉強すると英語の成績がアップする理由
続きを見る
-
【必見】英語がわからない中学生を解決する!勉強法を具体的にアドバイス
続きを見る
-
英語の偏差値を上げたい中学生はこれを実践するだけ!
続きを見る
-
中学1年生の【be動詞】を理解して英語が得意になるコツを解説!
続きを見る
-
中学1年生の英語文法こうすれば英語の成績がグングン伸びる!
続きを見る
-
【中学生】英語の苦手を5分で解決!英語の定期テストで良い点数を取る方法!
続きを見る
-
【中学生】英語の勉強のポイントと勉強法を具体的に紹介!これで英語の苦手を克服!
続きを見る
-
中学生のノートのとり方【英語編】!簡単にマネできます!
続きを見る
-
小学生の先取り学習【英語編】この英語の単元を予習すればOK!
続きを見る