• ホーム
  • 合格ブログについて

小学生・中学生の勉強に役立つ情報を発信するブログ

塾オンラインドットコム「合格ブログ」

  • ホーム
  • 合格ブログについて
  • ホーム
  • 合格ブログについて
  1. HOME >
  2. 合格ブログ >

【小学生】英語の勉強を始める前に読んでほしい記事

2023年3月5日

【小学生】英語の勉強を始める前に読んでほしい記事

こんにちは、塾オンラインドットコム「合格ブログ」のGOGOです。

小学生と中学生向けに、勉強に役立つ情報を発信しています。

今回のお悩みはこちら。

相談者

小学生の英語の勉強が心配です。

小学生の英語の勉強について教えてください。

小学生の英語の勉強は大切!

今回は、【小学生】英語の勉強を始める前に読んでほしい記事について説明します。

GOGO

小学生の英語の勉強って気になりませんか?

実は、今回紹介する「【小学生】英語の勉強を始める前に読んでほしい記事」を読めば、小学生の英語の勉強についてわかります。

なぜなら、実際に小学生に英語を教えていた内容だからです。

この記事では、小学生の英語の勉強法について具体的に紹介しています。

記事を読み終わると、小学生の英語の勉強について理解できる内容になっています。

読み終えるとわかること

小学生の英語は、英語に慣れること

小学生英語の勉強の始め方

小学生の英語の勉強法の紹介

あわせて読みたい
参考記事:【小学生英語】オンライン英会話の選び方:メリット・デメリットを解説
参考記事:【小学生】英語の成績を上げる!英語の勉強法を3分で解説

\今なら、入学金無料/

参考記事:ECCジュニアオンライン教室ってどうなの?【口コミ評判・料金比較】徹底解説

Contents

  • 1 【小学生の英語】語学の勉強のポイントについて知る
    • 1.1 小学生が英語を勉強する時のポイント
    • 1.2 小学生は英語に慣れる
    • 1.3 小学生は英単語を覚える
    • 1.4 小学生は英語を使って会話の練習
  • 2 【小学生の英語】英語の勉強の始めかた
    • 2.1 小学生は英語の勉強をいつから始める
    • 2.2 小学生の英語は親子で勉強
    • 2.3 小学生で学習する英単語を覚える
  • 3 小学生英語の勉強法:小学生におすすめ3つ
    • 3.1 小学生英語の勉強法:英語のyoutubeを活用
    • 3.2 小学生英語の勉強法:英語の教科書を活用
    • 3.3 小学生英語の勉強法:英語のテレビ番組を活用
  • 4 まとめ:【小学生】英語の勉強を始める前に読んでほしい記事
    • 4.1 小学生の英語に関する記事

【小学生の英語】語学の勉強のポイントについて知る

【小学生】英語の勉強を始める前に読んでほしい記事
GOGO

【小学生の英語】語学の勉強のポイントについて知る!

以下ポイントです。

  • 小学生が英語を勉強する時のポイント
  • 小学生は英語に慣れる
  • 小学生は英単語を覚える
  • 小学生は英語を使って会話の練習

小学生が英語を勉強する時のポイント

英語を勉強する時に、英語の成績が上がる方法を知って勉強したくないですか?

なぜなら、英語の勉強の仕方を知って勉強するのと、英語の勉強の仕方を知らないで勉強するのとでは、勉強の結果に差が出てしまうからです。

学習指導要綱の改定により、2020年度からは小学3年生から「外国語活動」が始まり、小学5年生からは国語や算数のような教科として英語を学びます。

小学5年生からは、評価の対象となり成績も付けられるため、子どもの英語の成績が心配という人も多いのではないでしょうか?

小学生が英語を勉強するポイントは、

1.英語に慣れることと

2.英単語を覚えること

3.英語を使って話すこと

では、詳しく説明していきます。

小学生は英語に慣れる

小学生は英語に慣れることから始めると良いでしょう。

なぜなら、いきなり難しい文法からはじめると、英語が嫌いになって、英語学習に対して拒否反応を起こしてしまうからです。

小学生英語の初期段階では、文法の勉強や長文読解は必要ありません。

最初は、英語に慣れることから始めてください。

小学生の低学年から、英語に接する機会を増やし、英語に慣れておけば、英語学習が取り組みやすくなります。

英語に対する苦手意識がなければ、英語の難易度が上がったとしても、苦手意識を持つこと無く取り組めるはず。

小学生の英語は、英語を楽しむことを最優先に取り組んでください。

小学生は英単語を覚える

英語を勉強する上で知ってもらいたいのは、英語は「単語」を「文法」というルールに基づき並べています。

英語の文法通りに並べ替えたものを「発音」のルールに従って音声として発しているのです。

つまり、英語学習において取り組まなければならないのは、「単語」「文法」「発音」の3つ。

特に英語の基礎である英単語は、小学生英語での単語の勉強は基礎中の基礎。

例えば、「book」は、「本」ですが、これは意味を知っているから答えられるのです。

英単語の意味がわからなければ答えられません。

英単語は「英語」を構成する最小単位。

英語において英単語は重要な役割を果たすことを覚えておいてください。

小学生は英語を使って会話の練習

英語学習で大切な「発音」。

先程も説明しましたが、英語学習において発音は大切。

小学生は大きな声で英語が発音できるようになると良いでしょう。

理由は、英語を使って話すと、英語で考える「英語脳」や、英語の音を聞き分けたり、ネイティブに近い発音ができる「英語耳」が育ちやすくなると言われています。

また、英語の発音を繰り返すことで、英語に慣れるというメリットもあります。

子どもの頃から英語の音や言葉とイメージを結びつけることに慣れておけば、和訳を介さなくても英語を英語のまま理解し、そのまま英語で返せる「英語脳」が育ちやすくなります。

GOGOおすすめのオンライン英会話が知りたい方はこちらから

\今なら、入学金無料/

あわせて読みたい
参考記事:【小学生の英語】単語の勉強法をわかりやすく3分で解説
参考記事:小学生の英語は自宅で学習!親子でできる英語の勉強おすすめ5つ

【小学生の英語】英語の勉強の始めかた

【小学生】英語の勉強を始める前に読んでほしい記事
GOGO

【小学生の英語】英語の勉強の始めかたについて説明します。

以下ポイントです。

  • 小学生は英語の勉強をいつから始める
  • 小学生の英語は親子で勉強
  • 小学生で学習する英単語を覚える

小学生は英語の勉強をいつから始める

小学生が英語の勉強をいつから始めるのか、ベストなタイミングはいつなのか、それについての明確な答えはありません。

しかし、人間の耳が発達する時期は、3~7歳ごろといわれています。

この期間を「ゴールデンエイジ」と呼び、特に1~3歳に英語の発音に接することで、自然に英語の発音を吸収できると言われています。

2021年の「小学生の習い事ランキング」調査結果を見ると、英語が第3位で27%です。

「英語・英会話教室」に通っている小学生を見てみると意外に多いことに気が付きます。

小学生の英語学習は幅広く、通信教育やオンライン学習を利用して、小学生のうちから何かしら英語の学習をスタートしている子どもが多いのが現状。

学校の授業以外に英語を学習させたいか?という問いに、させたい・ややさせたい保護者の回答は70%近くになっています。

現在はまだ英語をやらせていなくても、自宅学習なり英語教室なりで学ばせたいと考えている親がかなり多いのが現状。

大切なのな何歳から始めるのではなく、英語を好きにさせて、自分から積極的に学ぶという姿勢を育てること。

小学生の英語は親子で勉強

最近は英会話スクールに通っている小学生も多くいるというデータもあります。

しかし、英会話教室に通っていても、週1回・1時間英語で話すだけでは、学習時間として十分とはいえないでしょう。

でも、親子で英語を学び、普段の会話や生活の中に英語を取り入れれば、教室の外でも英語に触れる機会が多くなります。

英語を使う相手が身近にいることは、英語力の向上に大いに役立つでしょう。

「子どもと一緒に、英語を勉強するなんて絶対無理!」と思うかもしれません。

頑張っている親の姿を子どもは割と優しく見守ってくれるはず。

また、英語に対する熱心さが子どもに伝わるメリットもあります。

親子で一緒になって、学校の教科書を使って英語の勉強を始めるのも良い方法です。

GOGOおすすめのオンライン英会話が知りたい方はこちらから

小学生で学習する英単語を覚える

小学生は、学校の教科書を中心に英単語を覚えることが大切。

理由は、先程も説明しましたが、英単語は英語学習の基礎だからです。

小学生で学習する英単語は、約600〜700語と言われています。

実際に「覚えなければならない単語が多すぎる」という不安の声も。

単語を覚える方法は、自分に合った方法で覚えるのが効率的。

書いて覚える、声を出して覚える、見て覚える、いろいろ試して一番良い方法を見つけてください。

英単語も親子で一緒に覚えると良いでしょう。

\今なら、入学金無料/

あわせて読みたい
参考記事:小学生はいつから英語の勉強始めるの?英語学習をスタートするタイミング
参考記事:【小学生】英語の授業はこんな感じ!これを読めば英語の成績アップ

小学生英語の勉強法:小学生におすすめ3つ

【小学生】英語の勉強を始める前に読んでほしい記事
GOGO

小学生英語の勉強法:小学生におすすめ3つについて説明します。

以下、小学生英語の勉強法。

小学生英語の勉強法:英語のyoutubeを活用

小学生英語の勉強法:英語の教科書を活用

小学生英語の勉強法:英語のテレビ番組を活用

小学生英語の勉強法:英語のyoutubeを活用

現在、学習コンテンツとして、YouTubeの存在感が高まっています。

YouTubeには英語学習に役立つ動画がたくさんあり、それらを無料で気軽に学べるのが魅力です。

ディズニーアニメ・英語の歌など、子どもが英語に興味を持ち、好奇心を持って飽きずに見てくれると思います。

子供向けアニメは英語学習にぴったり。

海外のアニメも含めて、はじめて英語に触れる小学生でも、楽しめる作品が多くあります。

低年齢向けであればあるほど、表現も簡単、英語もゆっくり、発音もしっかりしてくれる。

自分にあったレベルの動画を探し、毎日英語に触れるために活用しましょう。

小学生英語の勉強法:英語の教科書を活用

英語の教科書は基本中の基本。

理由は、英語の教科書は学習指導要領を満たし、事前に検定をパスした教科書は学習の基本となるからです。

英語の教科書を使った効果的な学習方法は、やはり内容をしっかり読みこむこと。

とくに英語の学習では大きな声で発音するのが大切。

小学生の英語の勉強は、英語の教科書を音読して言葉に出すとアウトプットができ、学習効率が上がります。

教科書と並行して問題集を使うと効率的に学習がすすみます。

自宅で英語を勉強する時は英語の教科書の内容にそった問題集が1冊あると便利。

小学生英語の勉強法:英語のテレビ番組を活用

教育コンテンツとして優秀な「NHKの教育番組」。

小学生向けの英語の番組が充実しています。

曜日と時間をチェックして、親子で楽しみながら勉強しましょう。

英語に慣れると言った意味でも、テレビを活用すると良いでしょう。

番組名放送時間特徴
えいごであそぼ with Orton10分大きなクジラ(名前:Orton)の背中にある町“オートンタウン”を舞台に、いろんな英語の「音」であそびます。
えいごでがんこちゃん5分がんこちゃんを中心に繰り広げられる、子ども向け番組で、1996年から続く人気シリーズです。
エイゴビート10分英語のフレーズをリズムに乗せて繰り返し、耳と体で英語に親しむ番組。
おさるのジョージ25分ジョージは、アメリカの絵本作家レイ夫妻によって1941年に刊行された絵本。
パウパトロール30分テレビ東京系6局ネットにて毎週金曜ゆうがた5時55分から好評放送中!!

以上、小学生英語の勉強法でした。

参考記事:ECCジュニアオンライン教室ってどうなの?【口コミ評判・料金比較】徹底解説

\今なら、入学金無料/

あわせて読みたい
参考記事:親が小学生の子どもに英語を教える時の注意点【小学生の英語】
参考記事:【小学生】英語の勉強法を知って親が教えると英語の成績アップ

まとめ:【小学生】英語の勉強を始める前に読んでほしい記事

【小学生】英語の勉強を始める前に読んでほしい記事
GOGO

最後までご覧いただきありがとうございます。

【小学生】英語の勉強を始める前に読んでほしい記事は、参考になりましたか?

小学生の英語の勉強について理解しました。

相談者

以上、【小学生】英語の勉強を始める前に読んでほしい記事でした。

まとめ

小学生の英語は、英語に慣れること

小学生英語の勉強の始め方

小学生英語の勉強法を紹介

小学生の英語に関する記事

要チェック
【小学生:英会話教室】対面授業とオンライン授業のメリットとデメリット
【小学生:英会話教室】対面授業とオンライン授業のメリットとデメリット

続きを見る

要チェック
【小学生英語】オンライン英会話の選び方:メリット・デメリットを解説
【小学生英語】オンライン英会話の選び方:メリット・デメリットを解説

続きを見る

要チェック
親が小学生の子どもに英語を教える時の注意点【小学生の英語】
親が小学生の子どもに英語を教える時の注意点【小学生の英語】

続きを見る

要チェック
【小学生】英語の授業はこんな感じ!英語の成績を上げるポイント
【小学生】英語の授業はこんな感じ!英語の成績を上げるポイント

続きを見る

要チェック
小学生はいつから英語の勉強始めるの?英語学習をスタートするタイミング
【英語】小学生はいつから英語の勉強始めるの?

続きを見る

要チェック
小学生の英語は自宅で学習!親子でできる英語の勉強おすすめ5つ
小学生の英語は自宅で学習!親子でできる英語の勉強おすすめ5つ

続きを見る

要チェック
【小学生】英語の成績を上げる!英語の勉強法を3分で解説
【小学生】英語の成績を上げる!英語の勉強法を3分で解説

続きを見る

要チェック
【小学生】英語の勉強を始める前に読んでほしい記事
【小学生】英語の勉強を始める前に読んでほしい記事

続きを見る

要チェック
【小学生の英語】単語の勉強法をわかりやすく3分で解説
【小学生の英語】単語の勉強法をわかりやすく3分で解説

続きを見る

要チェック
ECCジュニアオンライン教室ってどうなの?【口コミ評判・料金比較】徹底解説
ECCジュニアオンライン教室ってどうなの?【口コミ評判・料金比較】徹底解説

続きを見る

要チェック
【小学生英語】小学生はYouTubeで英語の勉強!おすすめ番組の紹介
【小学生英語】小学生はYouTubeで英語の勉強!おすすめ番組の紹介

続きを見る

要チェック
【小学生の英会話】厳選!おすすめオンライン英会話11選!
【小学生の英会話】厳選!おすすめオンライン英会話11選!

続きを見る

要チェック
小学6年生の英語の勉強小6からはじめる英語の勉強
小学6年生の英語の勉強小6からはじめる英語の勉強

続きを見る

要チェック
【オンライン英会話】小学生にオンライン英会話が人気の理由
【オンライン英会話】小学生にオンライン英会話が人気の理由

続きを見る

予備校オンラインドットコム
  • Twitter
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

-

author

人気記事

    • 【小学生の算数】割合を簡単に理解する!割合のちょっとしたヒント!

      【小学生の算数】割合を簡単に理解する!割合のちょっ...

      小学生の算数で難しい単元「割合」をわかりやすく解説。

      348件のビュー
    • 【中学3年生】春休みの勉強!有意義に過ごすための勉強法について

      【新中学3年生】春休みの勉強!有意義に過ごすための...

      新中学3年生の春休みの過ごし方をわかりやすく解説!これを読めば春休みが有意義に!

      182件のビュー
    • 【神奈川県】の内申点の計算方法と高校入試の概要を10分で理解する!

      【神奈川県】の内申点の計算方法と高校入試の概要を1...

      神奈川県の内申点の計算方法が簡単に理解できます。

      169件のビュー
    • 【埼玉県】内申点の計算方法と内申点対策!さらには志望校を決めるポイントを5分で理解する!

      【埼玉県】内申点の計算方法と内申点対策!さらには志...

      埼玉県の公立高校入試において大切な内申点の計算方法が簡単に理解できます。

      158件のビュー
    • 【北海道】内申点の計算方法と内申点対策!さらには志望校を決めるポイントを5分で理解する!

      【北海道】内申点の計算方法と内申点対策!さらには志...

      北海道の内申点の計算方法について解説。

      152件のビュー

【小学生】英語の成績を上げる!英語の勉強法を3分で解説 【小学生】英語の成績を上げる!英語の勉強法を3分で解説

【小学生の英語】単語の勉強法をわかりやすく3分で解説 【小学生の英語】単語の勉強法をわかりやすく3分で解説

カテゴリー(合格ブログ)

  • 勉強の仕方
  • 受験情報
  • オンライン学習
  • 受験メンタルサポート
  • 学習塾について

最新記事(合格ブログ)

  • 社会の勉強法【中学生編】これで定期テスト対策は万全だ!
  • 京都府の内申点の計算方法と内申点対策をわかりやすく5分で解説
  • 小学生の国語の勉強は復習が大切!【国語が得意になる勉強法】
  • 【都立高校入試】推薦入試と一般入試の日程と仕組みを解説
  • 【都立高校入試対策】V模擬の活用ポイントをまとめた記事

人気記事

新着記事

  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

小学生・中学生の勉強に役立つ情報を発信するブログ

塾オンラインドットコム「合格ブログ」

© 2023 塾オンラインドットコム「合格ブログ」